カテゴリー:食べ物

記事一覧

缶詰って直火で温めてもいいの?

食べ物

最近缶詰にオリーブオイルを足して簡単アヒージョを作るのにハマっているマダムです。

 

缶詰アヒージョをきっかけに

 

牛肉の大和煮
やきとり
サバの水煮
サバの味噌煮

などおかずとして大活躍!

 

缶詰に夢中になって食べているところです。

さてさて美味しそうな缶詰レシピをいろいろとレシピ動画を参考にして作っているのですが。。。

気になったのが「直接缶詰を火にかけている!!」調理をしている人がいること。

 

 

とくにキャンプ飯としてアウトドアを楽しんでいる人の動画に多かったですね。

缶詰って直に火にかけて温めてもよいのでしょうか。

 

 

ちなみに自宅にある缶詰をチェックしてみると・・・

 

直火はしないで

 

 

と注意書きがしてあります。

 

 

なので企業さん側からしたらおすすめしていないようです。

 

 

私はというとツナ缶やサバ缶のアヒージョ、スィートコーンの缶詰をそのままオーブンに5分ほどかけて調理しています。

もちろん蓋はきちんととっていますよ。

 

 

また紙でラベルが巻かれているタイプの缶詰は紙も剥がしていますね。

 

 

今のところ問題はなさそうなのですが・・・

 

 

企業さんが推奨していないので自己責任ということになりそうです。

 

 

本来おすすめの缶詰の温め方は

 

 

缶詰の中身を小鍋に開けて温める

 

 

もしくは

 

湯煎で温める

 

がいいようですね。

 

 

缶詰の湯煎のやり方~缶詰博士黒川さんが推奨

 

 

 

鍋にお湯を沸かし沸騰させます。
沸騰したら火をとめて缶詰を入れ3分~5分ほど温めます。

缶詰の蓋はしたままで大丈夫です。

 

 

 

 

※火をつけたまま加熱しないこと。

 

 

湯煎で温めると缶詰の中身を加熱しすぎず美味しく仕上がるそうですよ。

 

参照元:http://www.nhk.or.jp/lifestyle/article/detail/00443.html

 

 

まとめ

 

缶詰の直火での温めは企業さんは推奨していません。
なのでもしやる場合は自己責任で。
※5分程度でオーブンにかけて温めたりしています。

 

 

温め方としては中身を鍋に移して温めるか湯煎がおすすめです。

ぜひ参考にしてください^^

魚の缶詰、サバの水煮缶の栄養価は?1日にどのくらい食べたらいい?

雑学 - 食べ物

最近ツナ缶やサバ缶にハマっている管理人です。

魚を食べたいと思ってもさばいたり焼いたりがめんどくさくてついつい敬遠しちゃったりしていたのですが、

 

 

缶詰の場合開けて温めてでも美味しいですし、

アレンジしやすい。

とにかく毎日食べやすいんですよね。

 

 

そんな魚の缶詰の栄養価ってどんなもんなんでしょう?

手軽に食べられるのはいいんだけど気になったので調べてみましたよ。

 

 

魚の缶詰、サバの水煮缶の栄養価は

 

 

缶詰は高温で加熱殺菌されています。
なので栄養価が低いのではなんて心配もあるかもしれません。

 

実は新鮮な材料を真空状態で加熱するので栄養素を損うことなく食べることができるそうです。

 

 

魚の缶詰といえばサバ缶が人気。

サバ缶を食べて健康に!なんてテレビでよく放送されています。

 

美味しいレシピもいっぱい紹介されています。

 

 

 

とくにサバの水煮缶。

 

 

サバに含まれるDHA、EPA。

 

 

血液のサラサラ改善にいいよ~
美肌にもおすすめよ~ということで中高年、女性に人気があります。

 

血液サラサラ!DHA,EPA

 

サバの水煮の栄養というと

代表的なのはDHA,EPAが豊富です。

 

 

 

例えばこのサバの水煮缶の場合

皮や骨ごとはいっています。

 

 

テレビに出ている名医いわく

 

DHAやEPAというのは皮の部分に多く含まれていて水煮缶のほうが効率的に摂ることができるそうです。

 

 

またDHAは水や油に溶けるという性質があります。

 

 

缶詰の場合、魚を缶に密閉し加圧加熱殺菌してつくります。
そのため缶汁にDHAが溶け出しています。

 

 

食べるとき缶汁も調理に利用すると効率よく栄養が取れるというわけです。

 

 

カルシウムが取れる

 

 

水煮缶の場合骨もやわらかく食べることが可能です。

ということでなかなか普通の調理ではたべにくい骨を食べることによってカルシウムを摂ることができますね。

 

 

女性の場合どうしても骨が弱くなってしまいます^^;

 

なので意識してカルシウムを摂る必要があるわけです。

 

 

栄養価が高い魚の缶詰、サバ缶は1日にどのくらい食べればいい?

 

 

サバ缶を食べる量は1日1缶で十分です。

 

 

塩分が気になる人は水煮缶にしたり、缶汁の利用を控えめにしたほうがいいですね。

 

 

また調理に使うときに塩を控えめにしたり工夫すれば大丈夫じゃないでしょうか。

 

痛風が気になる人はサバ缶どうなの?

 

 

サバ缶の汁には高尿酸血症・痛風の原因となるプリン体が多く含まれています。

なので食べ過ぎは注意ですね。

 

 

汁は控えめ、量も控えめにしたほうがいいです。

なんでもそうですが、食べ物はおくすりではないのでそれだけ食べるとか食べ過ぎは良くないです。

 

 

まとめ

 

 

魚の缶詰の栄養価、中でも今人気のサバの水煮缶をメインに栄養についてまとめてみました。

魚も食べなきゃいけないけどめんどくさい!という人はぜひ魚の缶詰利用してみてください。

マダムも絶賛ハマり中です♪

【名医の太鼓判】トマトサバ缶のレシピは?白髪改善におすすめってどういうこと?

テレビ番組 - 食べ物

2018年7月23日の【名医のTHE太鼓判】でトマトサバ缶の作り方が紹介されましたね。

 

テレビの健康情報番組で結構サバの水煮缶が健康にも美容にもいいよ~って取り上げられているので興味津々のマダムです。

 

 

今回は【名医のTHE太鼓判】で紹介されたサバの水煮缶を使ったトマトサバ缶のレシピをまとめてみました。

 

 

このトマトサバ缶、白髪が増えてきたなぁって思っている人もぜひ食べたほうがいいそうですよ~

 

 

 

白髪対策にサバの水煮缶がおすすめ?その理由は

 

 

サバ缶といったらEPAやDHAが豊富に含まれるということで注目を集めています。

直接食べてすぐ白髪がなくなるとかそういうのはないんでしょうが^^;

 

 

このEPAとDHAは血流をよくしてくれるので加齢対策にいいんだそうです。

 

 

白髪になるのは髪の毛を黒くするメラノサイトという黒い色素を作る細胞のちからが弱くなってしまうから。

 

 

血液の栄養が不足してしまうとメラノサイトが弱くなり白髪になるそうですよ。

 

 

サバ缶に含まれるDHAやEPAが血流をよくして栄養がゆきとどきメラノサイトの働きを改善されるというわけです。

 

 

サバの水煮缶もいいですがマダムはサプリでも補給していますよ。

 

 

超簡単!トマトサバ缶レシピ

 

材料

 

さばの水煮缶 1/2缶(約100グラム)
ミニトマト 4個
すり黒ごま 小さじ1

 

作り方

 

1耐熱容器にサバ缶を汁ごと入れる

2ミニトマトは半分に切り入れる、黒ごまをかける

3ラップをして電子レンジで3分加熱

 

トマトと黒ごまには抗酸化作用があります。

サバ缶のEPAやDHAの酸化防止になるそうです。

効率が良いレシピですね。

 

トマトはサバ缶の生臭さを解消してくれるのでよく使いますよね~

使うサバ缶はいろいろありますが、サバの水煮缶がベストです。
EPAやDHAはサバの皮の部分に多く含まれるんです。

 

また缶詰の汁に栄養素が出ているので缶汁ごと使うのがいいとのこと。

(ただこのサバ缶の汁が苦手なんですよね^^;)

 

今回のトマトサバ缶、さばの水煮缶を使った料理としては超簡単な部類に入りますね。

個人的には少し生臭いんじゃないかなって気にしています。

健康にいいのはわかっているし、安いのでお財布にも優しいので

 

ぜひ積極的に食べたいんですが、、、

ただあの臭いが結構苦手なんですよね。

 

なんとかサバ缶の臭いを克服したいもんです。

 

こちらのサバ缶のフレークは全然臭いが気にならなくてよかったです^^

参考にしてください。

 

 

 

 

まとめ

 

【名医のTHE太鼓判】で紹介されたトマトサバ缶レシピをまとめてみました。

 

電子レンジで簡単につくれるので忙しいママにもありがたいですね~

【ジョブチューン】便秘予防改善に効果的な食べ物とは いい便秘 悪い便秘の違いは?

テレビ番組 - 食べ物

便秘に悩む人は成人の3割だそうです。
結構多いですよね。

 

管理人も便秘にならないように食事には結構気をつかっています。

 

便秘になるとお肌の調子も悪いですし、なんだか体が重いように感じますし。

 

腸内環境を整えるのってダイエットには必要です。

 

ジョブチューンで便秘解消にオススメの食べ物を紹介していました。

 

備忘録的にまとめてみました!

 

 

いい便秘と悪い便秘の違いとは

 

 

最近便秘に良い便秘と悪い便秘と言うものがあるというのがわかってきたそうです。

 

 

 

悪い便秘とは

出さないといけない便を快適に出せない状態
肌荒れやイライラなど悪影響がある

 

 

いい便秘とは

 

回数が少ないだけで肌荒れやイライラがない
レントゲンで見ても便はたまっていない

食べたものを完全に消化してしまう体質と考えられる人も稀にいるそうです。

 

そういう体に影響がない便秘は排便の回数が少なくてもそこまで気にする必要はないんです。

 

改善すべきは悪い便秘ということです。

 

悪い便秘には2種類。こんなやつです。

 

悪い便秘は

 

 

うさぎの糞のようなコロコロ便秘

 

お腹が痛くなるイタイタ便秘

 

と言うふうに分けることができます。

 

もしあなたが便秘に悩んでいる場合、どっちのタイプかチェックしてみてください。

 

 

放っておいてはいけない。便秘を予防改善するには

 

便秘によって改善する食べ物が違います。

 

コロコロ便秘の解消には食物繊維
お腹がイタイタ便秘には大豆オリゴ糖

 

これらが多く含まれる食べ物を意識して食べるといいです。

 

安くて毎日食べられるものならなおよしですよね~

 

 

便秘解消にオススメの食べ物

 

 

きなこです。

 

1日大さじ4杯20グラム食べればいいそうです。

 

 

 

ジョブチューンのお勧めの食べ方はヨーグルトきなこです。

 

 

きなこに含まれるオリゴ糖はヨーグルトの善玉菌のエサになるのでお勧め。

 

ドリンクヨーグルトや豆乳や牛乳に溶かして飲んでもいいですよね。

 

きなこはいろんな食べ方にアレンジできますので続けやすそうです^^