パンくずリスト
  • ホーム
  • テレビ番組

カテゴリー:テレビ番組

記事一覧

【ジョブチューン】便秘予防改善に効果的な食べ物とは いい便秘 悪い便秘の違いは?

テレビ番組 - 食べ物

便秘に悩む人は成人の3割だそうです。
結構多いですよね。

 

管理人も便秘にならないように食事には結構気をつかっています。

 

便秘になるとお肌の調子も悪いですし、なんだか体が重いように感じますし。

 

腸内環境を整えるのってダイエットには必要です。

 

ジョブチューンで便秘解消にオススメの食べ物を紹介していました。

 

備忘録的にまとめてみました!

 

 

いい便秘と悪い便秘の違いとは

 

 

最近便秘に良い便秘と悪い便秘と言うものがあるというのがわかってきたそうです。

 

 

 

悪い便秘とは

出さないといけない便を快適に出せない状態
肌荒れやイライラなど悪影響がある

 

 

いい便秘とは

 

回数が少ないだけで肌荒れやイライラがない
レントゲンで見ても便はたまっていない

食べたものを完全に消化してしまう体質と考えられる人も稀にいるそうです。

 

そういう体に影響がない便秘は排便の回数が少なくてもそこまで気にする必要はないんです。

 

改善すべきは悪い便秘ということです。

 

悪い便秘には2種類。こんなやつです。

 

悪い便秘は

 

 

うさぎの糞のようなコロコロ便秘

 

お腹が痛くなるイタイタ便秘

 

と言うふうに分けることができます。

 

もしあなたが便秘に悩んでいる場合、どっちのタイプかチェックしてみてください。

 

 

放っておいてはいけない。便秘を予防改善するには

 

便秘によって改善する食べ物が違います。

 

コロコロ便秘の解消には食物繊維
お腹がイタイタ便秘には大豆オリゴ糖

 

これらが多く含まれる食べ物を意識して食べるといいです。

 

安くて毎日食べられるものならなおよしですよね~

 

 

便秘解消にオススメの食べ物

 

 

きなこです。

 

1日大さじ4杯20グラム食べればいいそうです。

 

 

 

ジョブチューンのお勧めの食べ方はヨーグルトきなこです。

 

 

きなこに含まれるオリゴ糖はヨーグルトの善玉菌のエサになるのでお勧め。

 

ドリンクヨーグルトや豆乳や牛乳に溶かして飲んでもいいですよね。

 

きなこはいろんな食べ方にアレンジできますので続けやすそうです^^

 

 

 

 

【得する人損する人】もち麦おつけものダイエットで腸活しながら便秘解消

ダイエット - テレビ番組 - 食べ物

夏は冷たいものを食べ過ぎたり暑くて食欲がなくなったりします。

腸が疲れて栄養を吸収しにくくなっているんですね。

これが夏バテの症状になるのです。

 

得する人損する人の人気ダイエット企画で紹介されたもち麦を使って楽やせする方法を紹介します。

 

ぼっこりお腹の原因の1つに便秘があります。

便秘を解消しつつ夏バテにもラクやせ食材がもち麦と言うわけです。

 

普段の食事に取り入れるつつダイエットをする得する人損する人の人気ダイエット企画。

 

これまでのブログでもまいたけ茶ダイエットやスイカきなこダイエットを紹介してきました。

今回のもち麦ダイエットはご飯も食べられるので結構続けやすいのではないでしょうか。

 

もち麦ダイエットは他の番組などでも度々取り上げられています。

今回の得する人損する人のもち麦ダイエットは逸品加えてさらにパワーアップしています。

 

もち麦だけでなくそこにおつけものをプラスします。

 

もち麦と漬物ダイエットに挑戦したのはフリーアナウンサーの塩地美澄さん。

 

不規則な食生活で慢性的な便秘だそうです。

 

それに加えて夏食欲がないためついつい自分の好きなものを食べてしまう

 

寝る前のアイスクリームが止められないなどさらに便秘を悪化させる原因が満載。

 

寝る前のアイスクリームは体が冷えやすくなりまた腸冷えて活動が鈍くなってしまいます。

それを解消するにはもち麦おつけものがオススメとのことです。

 

 

 

もち麦おつけものダイエットのやり方

 

普段の食事のご飯にもち麦を加えれば良いと言うとてもシンプルなものです。

もち麦の炊き方

お米2もち麦1の割合で炊きます。

もち麦がおすすめの理由

 

もち麦に含まれる豊富な食物繊維が便秘解消と血糖値を抑えます。

 

もち麦ご飯はコンビニでもバックとして売っているのでダイエットも続けやすそうです。

 

得する人損する人バージョンのもち麦ダイエットはこれをもち麦ご飯におつけものをプラスします。

お漬物をプラスする理由

 

おつけものには植物性乳酸菌が入っています。

 

乳酸菌は善玉菌を活性化し便秘解消効果がさらに期待できるのです。

 

その善玉菌が食物繊維を分解し酪酸と言う楽やせ物質に変わるのでダイエットにもオススメとの事。

 

酪酸は血糖値のコントロールをすると言われています。

 

そのためもち麦おつけものダイエットは血糖値のコントロールにもオススメです。

 

このもち麦おつけものダイエットのメリットはおかずが好きなもので良いと言うことです。

おかずは選ばないなら続けやすそうですね。

 

もち麦おつけものダイエットを3週間続けた結果は

 

慢性的な便秘も解消されてなかなかの結果が出てましたね。

体重は4.8キログラム減

お腹周りは− 13.3センチでした。

 

 

まとめ

 

まいたけ茶ダイエット

スイカきなこダイエット

そしてもち麦おつけものダイエット

これらの3つの楽やせ食材のダイエット法が紹介されました。

個人的には無理なく続けられそうなのはもち麦おつけものダイエットと言う印象です。

おかずが何でもオーケーと言うのとご飯を止めるのが辛いって言う人に続けやすそうなのがよかったですね。

 

食物繊維が多いと言うのもとても魅力的です。

 

健康カプセル 元気の時間で紹介!お肉のタンパク質を手軽に摂るレシピ

テレビ番組 - 生活 - 食べ物

7月29日放送の健康カプセル元気の時間でシニアの人が食べやすいお肉のレシピを紹介していましたね。

 

 

管理人はゆるい糖質制限ダイエット中です。

 

なのでできるだけタンパク質を自分の体重ぐらい食べるように意識しています。

 

これが意外と大変なんですよね。

 

糖質だったら何も考えず食べてもどんどん取れるんですが・・・

 

タンパク質は毎食どのくらい食べたっけって考えながら食べています。

そのくらいタンパク質は意識しないとなかなか十分な量を取る事はできません。

 

 

シニア以降になると肉のタンパク質を食べると良いと言われています。

 

 

どうしても食が細くなりタンパク質がきちんと取れないと筋力が落ちてしまうそうです。

 

ただでさえ日本食は糖質はたっぷり取れるのですがタンパク質はなかなか取ることができません。

 

その理由はいくつかあります。

 

 

 

健康のために多くを食べようと思っても

油っぽくて食欲がわかない
かたくて食べにくい

 

 

 

いざお肉を食べようと言うとこういった悩みが多いです。

 

 

でも工夫次第でそんなお肉も食べやすくなります。

 

ゲンキの時間ではそんなお肉レシピを紹介していましたよ。

 

 

食べやすいレシピで、これならいいなって感じです。

 

 

 

牛薄切り肉のステーキ

 

 

お肉も牛肉や鶏肉豚肉とまんべんなく食べるのが良いようです。
まず番組で紹介されたのが牛肉のレシピでした。

 

 

材料

 

牛細切れ肉


胡椒
片栗粉

 

 

作り方

ポリ袋に材料を全て入れます。
ポリ袋の上から材料を揉みます。
1 、2分が目安です
もみこんだお肉をステーキのように形を整えます
中に火が通るまで焼きます。

 

 

このレシピはとても簡単ですね。

 

家でも硬いお肉は塩麹に付け込んだり食べやすいように小さく切ったりして工夫していますよ。

 

薄切り肉なのでステーキより食べやすそうです。

 

 

豚肉のレモン南蛮漬けレシピ&作ってみました

 

 

番組を見ていて興味を引いたで色がこの豚肉のレモン南蛮漬けです。

 

南蛮漬けは普段は食べないのですがレモンを使っているのと豚肉と言うので興味を持ちました。

 

マリネのような感じで美味しかったですよ。
実際作って食べてみました。

 

 

レシピはといいますと

 

材料

 

豚ロース(薄切り肉) 160グラム
片栗粉適量
レモンいっこ
玉ねぎ4分の1個

マリネ液
めんつゆ(2倍濃縮) 100 CC
水100 CC
お酢大匙2杯
砂糖大さ1杯

 

 

 

 

作り方

 

豚肉に片栗粉をまぶし焼きます

マリネ液の材料全部混ぜます。

焼いた豚肉とレモンと玉ねぎを入れます。
1時間ほど味を馴染ませれば完成です。

 

 

 

 

マリネ液のお酢と砂糖を作るのもめんどくさいなら

 

うちの場合最初から混ぜてある簡単酢というのを使用しました。

 

あとかなり酸っぱいのが好きなのでお酢ちょっと多めにしていました。

 

酸味が効いていてお肉も柔らかくとても食べやすかったです。

 

そこまで熱々じゃなくてもおいしいので食欲のない夏でもペロっと食べられました。

 

見た目はちょっと美味しそうじゃないのでグリーンのネギを散らしたりして見た目を美味しくすると良いですよ。

 

 

まとめ

 

 

タンパク質が少ないとおちおち筋力が落ちて要介護になってしまう可能性もあります。
意識してタンパク質を食べたいですね。

 

自分のタンパク質が足りているかどうかは

 

歩行スピードが落ちた
ビンを開けるのが大変になった
と言った普段の行動でも目安になります。

 

また健康診断での血液検査などでもわかるそうです。
血液検査のアルブミンの数値が低くなっている場合タンパク質不足の可能性がありますよ。

 

今回豚肉のレモン南蛮漬けは実際作ってみました。

 

 

酸味が効いているので食欲が落ちている夏も食べやすかったです。

 

豚肉が苦手なら牛肉の薄切り肉のステーキもいいですね。

 

 

薄切り肉は安く購入できるので節約の味方です♪

レシピもとても簡単なので気になるものはぜひ試してみてください。

それダメ 夏バテ予防にオススメ 腸のケア簡単なやり方

テレビ番組 - 生活

全身がダルかったり食欲がないと言うのは夏バテによくありますよね。

今年は例年より暑いので既に夏バテ気味の管理人です。

 

このよく夏バテと言うのは漠然と使ってしまいますが

実は腸が疲れていると言うことなのです。

 

 

腸が疲れて栄養が吸収しにくくなっているので全身だるくなったり食欲不振と言う症状が出るそうです。

 

 

ということで

 

夏バテ予防するには腸をケアすることが大切です。

 

 

2018年8月1日放送のそれダメ簡単にできる腸ケアをご紹介していましたよ。

 

 

 

お腹の張りを予防!腸にガスがたまらないようにするための習慣

 

食事の前に口をゆすぐ

 

食事の前に口をゆすぐと言う超簡単なものです。

 

 

口の中には様々な細菌がいます。

 

 

口をゆすがないで食事をしてしまうとその細菌を一緒に飲み込んでしまうのです。

 

 

その細菌が胸の中でガスを発生させお腹が張るという症状を起こしてしまいます。

 

 

それを予防するために食事の前口をゆすぐと言う習慣を身に付けると良いですよ。

 

 

これはとても簡単なので私も実践しています。

 

 

ヨーグルトの乳酸菌のパワーアップを簡単にできちゃうフルーツの入れ方

 

 

ヨーグルトに入れるフルーツはドライフルーツにする!

 

乳酸菌を取るためにヨーグルトを食べると言う人が多いです。

 

 

フルーツを入れて食べるとおいしいですよね。

 

 

フルーツを入れる際ドライフルーツを入れると乳酸菌がパワーアップしておいしいとのこと。

 

なぜかというと

 

ドライフルーツは水分が抜けている食物繊維が多くなります。

 

 

 

 

食物繊維が多いと乳酸菌の餌になり乳酸菌がアップしてくれてさらにオススメです。

 

 

ドライフルーツをヨーグルトに入れて冷蔵庫に寝かせるとさらに美味しくなるそうです。

 

 

ちなみにお勧めのドライフルーツはドライマンゴーです。

 

 

ドライマンゴーヨーグルトの作り方

 

 

材料

ヨーグルト200グラム

ドライマンゴー60グラム

 

 

作り方

 

ヨーグルト200グラムに対しドライマンゴー60グラムを入れひたします。

後は冷蔵庫で一晩おくだけ

 

 

 

 

腸を目覚めさせるために効果的なお水の飲み方

 

 

冷たいものを食べ過ぎると胃に負担をかけないように腸の動きが悪くなります。

 

 

腸が食欲を落とすよう脳に指令を出します。

これが食欲がわかない原因になります。

 

 

そこで動きの鈍くなった腸を目覚めさせるために水を飲むといいのです。

 

 

その際お水は一気に飲み干すのが良いとのことです。

 

 

胃に一気に水の重さが加わることで大腸が刺激され活発になることです。

 

 

朝起き抜けの水を飲む時も口をゆすいでから飲むのがオススメですよ。

 

 

お米のオリゴ糖を増やすためのお米の炊き方は

 

ご飯には実はオリゴ糖が含まれています。

 

オリゴ糖は腸活にいいんですね。

 

なぜオリゴ糖がいいかというと・・・

 

オリゴ糖は胃や小腸で吸収されにくく大腸まで届いて善玉菌の餌になります。

 

餌があると善玉菌が増えて腸内環境が改善されていくというわけです。

 

そのオリゴ糖がご飯に含まれているなんてありがたいですね^^

 

オリゴ糖を増やすご飯の炊き方は超簡単!

 

ご飯に含まれたオリゴ糖をさらに増やすには

 

40度のお湯に1時間つけてから炊けばいいそうです。

 

お湯につけることでオリゴ糖がさらに増加するそうです。

40度のお湯は米の酵素の働きを活発にします。

 

 

そのためオリゴ糖を増やしてくれると言うメカニズムだそうです。

 

 

注意書きとして下痢気味の人はさらにお腹がゆるくなるかもしれないので食べるときに気をつけてください。

 

 

お腹を壊したときの応急処置

 

水をたくさん飲んで菌を体の外に

 

お腹を壊して下痢気味になったときの応急処置は水をたくさん飲むことです。

 

下痢止めは逆効果?

 

下痢止めで下痢を止めてしまうと細菌が長く腸に止まってしまいます。

 

下痢の原因である細菌は早く体の外に出す必要があります。

 

なので下痢止めではなく水をたくさん飲んで外に出すことが大事なんです。

 

 

また胃薬の場合はを保護するためなのでお腹を壊したときの応急処置にはならないそうですよ。

 

これはあくまで応急処置です。

 

病院に行くことを忘れないでください。

 

 

 

まとめ

 

 

夏バテを予防するには普段から腸のケアが大事ということがわかりました。

 

それダメで紹介されたものは簡単にできるものばかりだったので実践していきたいです。

 

腸のケアをしている便秘解消や免疫力アップにも心がけていきたいですね。