パンくずリスト
  • ホーム
  • テレビ番組

カテゴリー:テレビ番組

記事一覧

内臓脂肪を溜めないようにする食生活、オススメの寿司ネタ 新常識 【それダメ】

テレビ番組 - 雑学

内臓脂肪を溜めないようにする食生活についての新常識を2018年9月12日放送のそれダメで紹介していました。

日本人は欧米人などに比べて内臓脂肪を溜め込みやすい体質だそうです。

意外ですね。

中高年になると痩せてスタイルが良いと言うのも大事ですが内臓脂肪を溜め込まないようにするのもとても大事です。
痩せてスタイルが良いのも良いですが健康が第一ですからね。

内臓脂肪は生活習慣病などの万病の元になります。

正常値にしておいた方が良いものです。

それダメで紹介していたものは意識すればできる簡単なものばかりなのでぜひ生活に取り入れていきたいですね。

男性の場合腹回り85センチ
女性の場合は90センチ
これが目安です。
これを超えるようでしたら要注意です。

内臓脂肪を減らすと言う食生活をやったほうがいいですね。
備忘録的にまとめてみたのでぜひ参考にしてください。

内臓脂肪溜めないようにするのにお勧めの寿司ネタとは

内臓脂肪をつきにくくしてくれるお勧めの寿司ネタは大トロです。
大トロにはEPA、DHA が多く含まれています
EPA やDHA は内臓脂肪をつきにくくしてくれると言われています。

EPA やDHA は鰯屋鯖などの青魚に多いと言われていますが
100グラム当たりの量は大トロがダントツで多いです。
もしお寿司屋で選ぶとしたらお値段は高くなりますが大トロをチョイスするといいですね。

内臓脂肪をつきにくくする食事の取り方

内臓脂肪をつきにくくする食事の取り方は毎回決まった時間に食事を取るのではなくお腹がすいた時に食べると言うやり方です。
それほどお腹が空いていないのに食事をとっていると消費カロリーより摂取カロリーの方が上回る可能性が高くなります。
内臓脂肪が増加してしまうことになります。
お腹が空いているということわカロリーを消費してしまったと言うことになります。
なのでお腹が空いてから食べるのが良いのです。

ついてしまった内臓脂肪を最速で落とす食材とは
ついてしまった内臓脂肪は落とす必要があります。
内臓脂肪を最速で落とす食材としてオススメなのがわかめです。
わかめはお味噌汁などにも入れて手軽にとることができますよね。

腸内細菌がわかめを分解して短鎖脂肪酸を発生させます。
この短鎖脂肪酸が内臓脂肪を減らす働きがあります。
わかめを分解する腸内細菌は日本人に多くあると言われています。
わかめを積極的に食事に取り入れたいですね。

まとめ

内臓脂肪を溜めないようするには、DHAやEPAを豊富に含む大トロを食べる

ついてしまった内臓脂肪はわかめを積極に食生活に取り入れる
摂取カロリーが多くなりすぎないように食事は空腹になってから食べる

これらのちょっとしたポイントが内臓脂肪を溜めないようにする生活習慣になるのでぜひやってみたいです。

太らない体質に?おからパウダーダイエット 得する人損する人より

ダイエット - テレビ番組

食べても太りやすい人とそうでない人の差は体内にあるやせホルモンの量にあると言うことが最近の研究でわかってきたそうです。
得する人損する人では子供の頃から太っていたやせホルモンの量が少ないと考えられる芸人さんにおからパウダーダイエットを試してもらいました。

おからパウダーダイエットのやり方
おからパウダーはスーパーでも手に入る食材です。
お値段も180円前後ととても安くダイエットしやすい食材ですね。

やり方はとても簡単
毎食スプーン1杯おからパウダーを食べるだけです。

おからパウダーは生のおからを脱水加工し、パウダー状にしたものです。
おからはダイエットによく使う食材ですが、生のおからだとなかなか食べにくいということがあります。
おからパウダーなら手軽に食べることができますね。

ライザップでダイエットを成功した佐藤仁美さんもおからパウダーをよく活用していたそうですよ。

おからパウダーのメリット
おからパウダーは味がほとんどありません。
どんな料理に使っても味が変わらないのでダイエットが継続しやすいです。
なのでヨーグルトに入れたり
揚げ物の衣の代わりに使ったり
ハンバーグのつなぎに使ったり
お味噌汁に入れたりといろいろ利用できるのがメリットです。

小麦粉やパン粉の代わりに使うことで糖質を大幅にカットするので糖質制限ダイエットにも大活躍です。

またおからパウダーは水分を含むと膨張するので満腹感を得られやすいと言うメリットもあります。

またおからパウダーは大豆が原料なのでタンパク質が豊富です。
タンパク質は食欲を抑える働きがあるのでダイエットにおすすめなのです。

おからパウダーダイエットのポイント
おからは水分を含むと3倍に膨らみます。
満腹感を得られやすいので食事前に食べるのがポイントになります。

おからパウダーでダイエット効果がある理由

おからパウダーを食べることによって体内のやせホルモン、アディポネクチンが増加します。
このホルモンが運動による脂肪燃焼効果と同じ働きをするそうです。

筋肉にあるAMPキナーゼ酵素が活性化すると脂肪や糖分を燃焼します。
これが運動による効果です。
やせホルモン、アディポネクチンは運動をしなくてもAMPキナーゼが活性化します。
自然に脂肪や頭を燃焼してくれるとの事。

おからパウダーはアディポネクチンを増やしてくれるのでダイエット効果があるそうです。

おからパウダーをより効果的にする飲み物

おからパウダーをコーヒーに混ぜて飲むと良いそうです。

コーヒーにはアディポネクチンの効果を高める働きがあります。
ソイラテのようなお味がして美味しそうですよ。

代謝を高める簡単エクササイズ

太もものような大きい筋肉を鍛えることで代謝を高めることができます。
ゆっくり7秒かけて椅子に座り1秒で立ち上がると言う運動を10回行うと良いとの事。
太ももに結構負担がかかるので2日にいっぺんで良いそうです。
腰痛などを持っている人は体と相談しながらやると良いでしょう。

3週間実践した結果は
おからパウダーダイエットを3週間実践したまんぷくふーふー。

2人の結果は約10キロ減
おなか周りは13センチほど減でした。

もともと体重がかなり重かったので10キロ減でもあまり変化は感じられませんが無理な食事制限なくここまで痩せたので継続していけばもっと結果が出るような気がします。
無理なものだと続かないのでおからパウダーダイエットはいいですね。

得する人損する人楽やせ食材ベスト3 夏太り解消にも

ダイエット - テレビ番組

だいぶ涼しくなってきましたね。
今年はとても暑かったので食生活の乱れから夏ぶとりした人もいるかもしれません。
これから冬に向けて痩せにくくなっていくので今のうちに少しでもダイエットしたいと言う人にオススメの楽やせ食材を紹介します。

得する人損する人で紹介された人気楽やせ食材のベストスリーです。

第3位玉ねぎヨーグルト

中年になると代謝が下がってきます。
ダイエットに必要なのは代謝をアップすることです。
この食材は代謝が上がると言うことで注目を集めました。

得する人損する人の番組で紹介された時はぼっこりお腹解消に良かったと言う事でしたが代謝が上がると言うことで人気があるのですね。

玉ねぎヨーグルトの作り方
玉ねぎ2分の1個
無糖ヨーグルト200グラム
塩小さじ2分の1杯

1日約50グラム(小鉢1杯分)

玉ねぎヨーグルトで代謝アップするわけ

ヨーグルトによって腸内細菌が多くなります。
玉ねぎのイヌリン(水溶性食物繊維)を取り入れ短鎖脂肪酸と言ういわゆるやせ酸を作り出します。
このやせ酸が代謝アップにつながるということです。

第2位もち麦ダイエット

普段食べているご飯に加えればいいと言う手軽さで人気を集めました。
豊富な食物繊維で便秘に悩む人にもお勧めです。
便秘によるぼっこりお腹の解消になったと言うことで番組でも人気を集めました。

もち麦ダイエットのやり方
スーパーなどでも買えるもち麦を混ぜてご飯を炊くだけです。

豊富に含まれる食物繊維が便秘解消や血糖値の急上昇を抑えてくれます。
番組ではさらにおつけものを一緒に食べることをお勧めしていました。
おつけものは発酵食品なのでさらに腸内環境を良くすると言うことです。

第1位きゅうりダイエット

脂肪燃焼に良いとのことです。
きゅうりダイエットのやり方はとても簡単です。
食事の前にきゅうりを1本食べると言うものです。
食べるポイントは火を入れず生で食べると言うこと。

もともときゅうりは水分が多く含まれていて栄養価が低いと注目度が低かったです。
そんな中ダイエットにオススメの成分が含まれていると言うことがわかってきたといいます。
きゅうりに含まれる成分のホスホリパーゼがダイエットに有効とのこと。
脂肪を分解し排出してくれる働きがあるそうです。

1回20回ほどよく噛んで食べるのがポイントです。

まとめ

これまで得する人損する人で紹介された楽やせ食材の人気ベストスリーを紹介しました。
どれも普段の食生活に取り入れやすい方法ですね。

名医の太鼓判より 酢にんにくの作り方 高血圧予防に?

テレビ番組

野菜をお酢に漬け込んで毎日の食事に取り入れる酢ベジ生活。

血圧が気になる人にオススメなのが酢にんにく。

2018年9月10日放送の名医の太鼓判で作り方や食べ方を紹介していました。

酢にんにくはあらかじめ作っておけば良いのでとても便利です。

酢にんにくの作り方

ニンニクは食べる降圧剤と言われています。
血管を拡張し血圧を下げる働きがあるそうです。

にんにく 20片
(約200グラム)
酢 400ミリリットル

ニンニクの匂いが気になる人はレンジで加熱します。
ニンニクをみじん切りにして酢に漬け込めば出来上がりです

1ヵ月熟成させるとさらににおいが気にならなくなるとの事。

酢にんにくの食べ方

1日の量の目安
酢 大さじ一杯
にんにく1片

あらかじめみじん切りにしてあるので炒め物に混ぜたり焼肉のつけだれに入れたりと使い勝手は良さそうです。

まとめ

高血圧気味の具志堅用高さんが酢にんにくを食べる生活を10日間続けたらまだまだ高めですが、改善の兆しが。

毎日の食生活って大事なんですね〜

野菜を漬け込んでおけばいいので毎日の食事に取り入れたいですね。