パンくずリスト
  • ホーム
  • 投稿者 : おば3

投稿者:おば3

記事一覧

【それダメ】冷やし中華やそうめんをさらに美味しく食べる格上げ技

テレビ番組 - 食べ物

毎日暑いですね。
こんな暑い日は食欲が無くなります。

でも食べないとバテバテになります。

そんな時冷やし中華やそうめんはさっぱりと食べられるので頻繁に毎日の献立に登場します。

 

そんな冷やし中華とそうめん。

美味しく食べる格上げ技をそれダメで紹介されていました。

 

少しでも美味しく食べたいのでまとめてみましたよ~

 

 

 

 

冷やし中華を美味しく食べる格上げワザ5選

 

 

市販の冷やし中華の麺を選ぶときは賞味期限切れ切れのものを選ぶ

賞味期限ギリギリのもの選ぶと空気がぬけてが麺が引き締まる

独特のコシが出るそうです。

 

 

具材の切り方は麺と同じくらい、おすすめの具材はレタス

 

冷やし中華の具材は麺と同じ位の幅に切るのが良い

冷やし中華の具材にレタスを使う
シャキシャキの食感が冷やし中華の良いアクセントになる

 

麺の茹で時間は表示時間どおりに

 

冷やし中華の麺を茹でる時は表示の時間通りで良い

 

仕上げに一手間

麺が茹で上がったら仕上げに一手間。

 

茹でた麺はごま油をまぶすと良いそうです。

ごま油を使うと風味もアップしくっつきにくくなるというメリットもあります。

 

 

冷やし中華のタレの酸味をまろやかにする

市販のタレを沸騰する直前まで温めて酸味を飛ばす。
その後冷蔵庫で冷やす

盛り付ける時に麺を一旦タレで和える

 

麺1本1本に麺が絡んで水っぽくならず美味しくなるそうです。

 

管理人は酸味が効いている方が好きなので酸味をまろやかにするというテクは使わないかも^^;

 

 

そうめんを美味しく食べる格上げワザ

 

 

そうめんの保存方法

 

そうめんを保存するときはジップロック等の密閉袋に入れ冷蔵庫で保管する

 

そうめんにコシを出すゆで方

そうめんを茹でるとき梅干しと一緒に入れるといいそうですよ。
梅干のクエン酸が小麦粉と結びつきそうめんのコシを出すとのこと。

 

そうめんを表示時間通りに茹でたら水で油やぬめりを洗い流す

そうめんの仕上げで氷水で冷やす

これでそうめんにコシが出るそうです。

冷やしすぎると麺の旨味や甘みがなくなるので注意する

 

氷水で冷やす時は10秒ほどで良い

 

冷たいそうめんが食べたい場合は

氷水に入れる盛り付けではなくつけだれを冷やす方が良い

 

 

 

普通のそうめんは飽きた!人におすすめのそうめんアレンジ

 

炭酸水で割っためんつゆを使う

トマトジュースにめんつゆを1割ほど入れる

めんつゆに刻んだ奈良漬を入れる

家にある野菜を刻んでめんつゆに入れ仕上げに大根おろしを加える

 

 

 

ひと手間かけるだけで栄養バランスも整うのでこれはぜひやりたいアレンジですね。

 

 

まとめ

 

 

こうも暑いと食欲もなくなります。

 

そんな時冷やし中華やそうめんは美味しくて暑い日もつるっと食べられますね。

せっかくなので美味しくいただきたいです^ ^

入梅イワシ 旬のイワシをおいしく食べる方法【それダメ】

テレビ番組 - 食べ物

イワシには脳を活性化すると言われているDHAや血流を良くするEPAが多く含まれています。

 

お値段も手頃だし栄養もあるので積極的に食べたいですね^ ^

 

 

旬のイワシをおいしく食べる方法をイワシがよく取れる九十九里の漁師が伝授してくれました。

 

 

今の時期は入梅いわしと言われ脂がのってとても美味しそうです。

 

 

おいしいイワシを選ぶポイント

 

胴が太く顔が小さく見えるイワシを選ぶと良いそうですよ^^

 

 

 

おいしいイワシの調理法

 

スポンサーリンク

 

イワシの刺身

 

新鮮なものでしか味わえない贅沢な一品ですね^^

 

イワシは傷みやすいので寄生虫対策や鮮度維持のため内臓はすぐ落とした方が良い

イワシの刺身は生姜じょうゆではなくニンニクじょうゆで食べる

 

イワシの刺身の漬け丼

 

九十九里の地元ではイワシの刺身を漬けダレにつけ込んだ漬け丼にして食べることもあります。

 

4人分のつけだれ

 

醤油100 CC
みりん30 CC
酒30 CC
おろしニンニク少々

 

作り方は超簡単です。

 

つけだれに一晩イワシの刺身を漬け込む
後は温かいご飯にませて食べるだけ

 

また漬け込んだイワシの刺身をお茶漬けにして食べるのもオススメです。

 

 

イワシの梅煮

 

 

材料
4人分
マイワシ8匹
梅干4個
酒200 CC
砂糖大さじ3
みりん100 CC
醤油200 CC
しょうが親指大2 かけ
水400 CC

 

 

 

 

梅干しを入れると荷崩れ防止になり骨も柔らかくさっぱりとした煮物になります。

余ったイワシの梅煮をグリルで焼いて食べるとまた香ばしくて美味しくなるそうです。

 

 

傷みやすいイワシの鮮度を保つ裏技

 

 

イワシはとにかく傷みやすいです。

せっかく安くておいしいと買っても食べ切れないで余ってしまう場合があります。

 

もったいないです。

 

そんな傷みやすいイワシの鮮度を保つ裏技をいわし料理の名店の板前さんが教えてくれました。

 

これをやると2日目のイワシもお刺身で食べることができるそうですよ。

 

 

イワシをキッチンペーパーで水分を取る
その上からレモンをかける

 

 

という簡単な方法です

 

味が生臭く劣化する原因はイワシの物油です。

 

それをレモンをかけることで防ぎます。

 

 

これはレモンのクエン酸が油の酸化を防ぐからで

 

 

レモンをいわしに直接かけると強すぎるのでキッチンペーパーの上からかけるのが良いです。

 

 

後は冷蔵庫で保存するといいそうです。

 

 

イワシの達人板前が教える簡単いわし料理とは

 

 

九十九里番屋の板前柚木さんが教えてくれる簡単イワシ料理です。

 

 

イワシフライ

おろしたイワシを酢で洗って臭みを取るのがポイント

 

火を通すと酢は飛ぶので心配ない

 

旬のイワシをフライにする時は脂が乗っているおいしい時なのでパン粉をつけすぎない

 

目安はいちどつけたらパン粉を叩いて下のイワシが透けて見える位がベスト

 

イワシをあげる時は皮を下にして身を横にして水平に入れる

 

油の温度は170度から175度

 

1分程度で裏返しさらにきつね色になったら30秒ほど加熱出来上がり

 

 

イワシの餃子

 

材料
4人分
マイワシ4匹
キャベツ4分の1玉
おろしニンニク少々
おろし生姜少々
ニラ1束
ごま油少々

 

作り方

 

これで餃子の餡を作る
春のイワシはうまみが強いので塩胡椒などの味付けは必要ないそうです。

餃子の皮で包む

熱したフライパンに包んだ餃子入れ並べます。
餃子の4分の1がひたる位の水をかけ蒸し焼きにします。
フタをして強火で3分水がなくなったら出来上がりです。

最後の仕上がりにごま油をかけて香りをつけます。

 

 

 

 

まとめ

 

 

入梅イワシを美味しく食べる方法でした!

イワシは安くて美味しいので助かりますね^ ^

 

焼いて食べるだけでバリエーションがないという人はぜひ参考にしてください!

【それダメ】フルーツの缶詰を使った簡単タワーゼリー(缶詰まるごとゼリー)の作り方

テレビ番組

フルーツの缶詰をそのまま食べるのも美味しいですがフルーツの缶詰を作ったおいしい簡単デザートの作り方をそれダメで紹介していました。

 

缶詰まるごとゼリーです。

 

ゼリーが出来上がったあと缶から出したときにタワーみたいにぷるるんってなります。

 

タワーゼリーと言ったりするようですよ^^

 

 

 

 

作り方もとても簡単でしたよ。

 

お子さんの夏休みのおやつにお勧めです。

いや冷たいお菓子が食べたいオトナにももちろんぴったりです。

 

 

それ以外にも遊んだ花火の後始末のやり方やシャツの襟の皮脂汚れ対策などもそれダメで紹介されたので一緒にまとめておきますね^^

 

 

缶詰まるごとゼリーの作り方

 

 

 

お好みのフルーツ缶詰を用意します。

 

ゼラチン大さじ2を缶詰のシロップを混ぜます。

600ワットの電子レンジで20秒加熱します。

 

ゼラチンが溶けたら缶詰に戻します。

 

冷蔵庫で2時間冷やし固める。

 

缶詰の裏側に4カ所穴分けて出します。

 

缶詰丸ごとゼリーの出来上がりです。

 

 

 

ゼラチンは加熱しないと溶けないので必ず加熱してくださいね。

 

取り出すとき、うっかり2箇所開けでやったらうまくいきませんでした。

 

ゼリーの周りをスプーンなどで剥がしてから取り出すともっとやりやすかったです。

 

 

 

 

遊んだ花火の後片付けを楽に。簡単なやり方

 

 

花火で遊んだあとは後片付けが地味に大変です。

 

 

遊んだあと普通は水の入った容器に花火を入れてその後取り出して捨てます。

 

これだと濡れた花火を取り出すのが地味にめんどくさいですよね。

 

 

予めバケツに穴を開けたポリ袋を設置します。

その後水を出せばそのまま捨てることが可能です。
手を汚すことなくゴミだけ出すことができます。

 

 

 

これは目からウロコの簡単テクニックでしたね。

 

 

シャツの襟の皮脂汚れを防ぐ楽々テクニック

 

 

シャツを着る前に襟元にあるものを塗っておくと皮脂汚れが取れやすいです。

それはベビーパウダーです。

 

えり周りにベビーパウダーを乗り付けることによって汗や皮脂汚れを吸収し汚れが付きにくくなるそうです。

 

ベビーパウダーが襟の皮脂汚れを防ぐのにいいのは

 

 

ベビーパウダーの主成分デンプンが皮脂を吸収してくれます。
そしてタルクと言われるサラサラ成分が皮脂の密着を防いでくれます。

 

なので洗濯すれば洗い流され服に残ることもありません。

 

 

襟元の皮脂汚れが気になる人は襟元にベビーパウダーをして汚れを使用してみるといいですよ。

 

 

炭酸スイカメロンの作り方とは

 

炭酸水にフルーツをつけておくとシュワシュワ食感の炭酸フルーツを簡単に作ることができます。

 

 

ただスイカやメロンの場合は果汁が炭酸水に溶け込んで美味しくありません。

 

炭酸水を使わずスイカやメロンを炭酸フルーツにする簡単な作り方

 

 

クーラーボックスにドライアイスと一緒に入れると良いそうです。
二酸化炭素は水に溶け易く水分の多いスイカの中まで入り込むことができるそうです。

ドライアイスと一緒に5時間ほど入れておくと完成します。
大きなままでも作ることでできるそうですよ

 

注意点としては

ドライアイスが直接触れるとスイカが凍ってしまいます。
ドライアイスを置いたらスノコなどを入れておくと良いですよ。

 

 

またクーラーボックスはタオルなどを挟み密閉しないようにすること
二酸化炭素でフタが破裂してしまう恐れがあります。
必ず隙間を空けておきます。

 

 

まとめ

 

 

フルーツ缶詰めで作る簡単タワーゼリーは夏のおやつに最適ですね。
以前パックジュースでそのままゼリーを作るのが流行りました

 

フルーツ缶詰だとフルーツも楽しめていいですね^ ^

 

 

個人的には襟の皮脂汚れ避けにベビーパウダーを使うのは気に入りました。

【ヒャッキン】ハワイで調べて人気のあった100円グッズベスト3

テレビ番組 - 生活

大好きな番組、ヒャッキン。

そこでハワイの人に人気のあった100円グッズを総選挙方式で紹介していました。

 

 

日本でも人気が出そうな便利ぐっずがたくさんありましたね。

 

ヒャッキンで紹介されたグッズをまとめていきます。

 

 

ヒャッキンハワイで聞き取りした100円グッズ

 

ペットボトルじょうろ

 

ペットボトルにつけるとじょうろに早変わりすると言う便利グッズです。

 

キャンドゥやダイソー、セリアで販売されています。

 

ガーデニングに最適なグッズですが、ビーチでの砂を取るとしても人気がありました。

 

 

おむすびフィルム

 

スパムおむすびが人気のハワイ。
ということでこのおむすびフィルム注目が集まったようです。

おむすびフィルムはのりとご飯を別々に包むことができます。

 

セリアやワッツ、ダイソーなどで販売しています

 

 

使い方は簡単。
フィルムに海苔を挟んでおにぎりをのせて包むだけです。

あとはシールで留めれば完了です。

海苔がパリパリでおいしいおにぎりが作ることができます。

 

 

 

ウェット&ワイルドハワイという家族に人気のウォータースポットです。
そこは東京ドーム3個分の敷地に25種類のアトラクションがあります。

そこで調査した100円グッズもまとめてみました。

 

 

イージーシーラー

 

ワット、ダイソー、セリア、キャンドゥなどで販売されています。

 

残ったスナック菓子などをイージーシーラーで挟んでスライドすると熱で密封されます。

 

そして湿気を防ぐことが可能な便利グッズです。

 

スナック菓子は全部食べきれなくて次食べるときにしなしなになってしまってまずい・・・

 

ということよくあるのでこのグッズはいいですね^^

 

度々テレビでも紹介されている人気商品です。

 

 

 

電子レンジ洗浄剤

ダイソー、セリア、ワッツ、キャンドゥで販売されています。

これは管理人も購入しました^^

 

使い方は簡単です。

スポンジに付属の洗剤を染み込ませます。
そのスポンジをレンジに入れてで1分加熱をします。

 

洗剤がレンジの中の汚れを浮かせてそのスポンジでそのまま拭き取れると言う便利グッズです。

 

 

イチゴのヘタ取り

ワッツやキャンドゥで販売されています。
いちごのヘタを包丁で切ると身を切りすぎてしまいます。

このグッズはヘタを挟んでひき抜くだけで簡単に取ることができます。

 

 

油汚れクリーナー

 

キャンドゥ、ダイソーセリアなどで販売しています。

換気扇などの頑固な油汚れを落とすことが可能です。

油でべとべとな油汚れにお勧めのシートタイプのお掃除です。

界面活性剤で洗浄し除菌もできる優れものです。

界面活性剤を使っているので肌の弱い人や長時間の使用の場合はゴム手袋を使ったほうがいいですよ。

 

こちらは管理人も持っています。

 

 

しょう油スプレー

ダイソー、キャンドゥ、ワッツなどで販売されています。

 

少量でもまんべんなく醤油をかけることができます。
減塩に最適な便利グッズです。

 

ついつい使いすぎちゃう醤油も節約できると人気ですよ。

 

 

ハワイで聞き取り調査して100円グッズ人気ベストスリーは

 

 

3位 イージーシーラー

 

 

保存用の袋にわざわざ入れ直す必要もなくお菓子が知ってることもなくなるので人気がありました。

 

日本でもスナック菓子を人気です。

 

それ以上にハワイではスナック菓子が多く販売されてとても人気があるそうです。
ただ食べきれないでそのまま湿気ってしまうこともあります。

 

そういう人にはイージーシーラーお勧めです。

 

 

2位しょう油スプレー

 

このしょう油スプレーが人気を集めたのには理由があります。

ハワイならではの事情があってハワイで人気のアロハ醤油。

甘口のお醤油だそうです。

これがとても人気があるそうです。

ついつい使いすぎちゃって・・という人が多かったです。

 

それを使いすぎないで済むと言うことで人気を集めました。

 

そういう人のハートを掴んだんですね^^

 

 

 

1位電子レンジ洗浄剤

 

こちらもハワイならではの習慣で大人気。

 

ハワイではレストランなどで持ち帰りが可能なお店多いのです。

それを家で電子レンジを使って温める。という食習慣があるようです。

 

電子レンジをよく利用するハワイでは電子レンジ洗浄剤が人気を集めました。

 

まとめ

 

 

ハワイならではの生活習慣もわかってとても興味深かったです。

100均グッズは「あったらいいな」という悩みを解消してくれるものが多いです。

 

電子レンジは日本でもよく使われる人気家電。

そのレンジをお掃除できる100均グッズはいいですね^ ^