パンくずリスト
  • ホーム
  • 投稿者 : おば3

投稿者:おば3

記事一覧

魚の煮付けを簡単に美味しくする得ワザ 得する人損する人より

テレビ番組 - 生活 - 食べ物

夕飯のおかずに魚の煮付けって結構定番ですよね。

 

ただ煮付けって

 

  • 魚の煮付けの場合魚の身が硬くなる
  • 魚臭い
  • 煮崩れする

 

こんな悩みがありますよね。

 

得する人損する人のスターシェフ北山さんによると煮魚の作り方は簡単だそうですよ。

 

コツは泡で煮る!だそうです。

 

そんな時短でできる簡単!煮魚の得意技をまとめてみました。

 

 

 

時短調理!10分でできる魚の煮付けの作り方

 

煮付けにおすすめの魚

 

使うお魚は夏の時期はカレイ

冬はヒラメがオススメだそうです。

今回はカレイの切り身3枚使っていました。

 

 

手順

 

1カレイの切り身をさっと水洗いする。

 

※切り身をさっと洗うだけで生臭さがとれるそうです。

 

2調理器具は鍋ではなくフライパンを使う

 

 

※お鍋を使うと煮汁が多くなってしまいがちです。

フライパンの場合煮汁も少なめで作ることができるそうです。

 

 

 

3調味料を加える

 

お酒200ミリリットル

水200ミリリットル

 

 

※お酒を入れるのは身をやわらかくする

なので味付けする際1番最初に入れるそうです。

調味酒より安く売っているパックのお酒で良いそうですよ。

 

4アクをとる

 

 

この状態で見ると酒蒸しような状態になります。

軽くあくが出てくるのですくい取ります。

 

煮るときは弱火ではなく強火だそうです。

弱火で煮るとうまみが逃げてしまうそうですよ。

 

 

 

5 砂糖大さじ3杯入れます。

 

砂糖を入れるのは甘みをつけるだけではなく魚の脂分を煮汁に逃さないと言う効果があります。

 

煮魚作りに定番のみりんは使いません。

みりんにはタンパク質を硬くすると言う性質があります。

 

煮汁が透明になったら魚に火が通ったサインです。

 

 

 

6 醤油90ミリリットルを3回に分けて入れます。

 

 

一度に醤油を入れるとなかなか味が染み込まないそうです。

なので3回にわけて入れていきます。

 

 

 

5煮魚のとろみはサラダ油で

 

 

煮魚のとろみはサラダ油でつけます。

サラダ油30ミリリットルです。

通常の煮魚は煮汁を煮詰めてとろみをつけます。

それをサラダ油で時短するとのこと。

 

 

 

6 最後の仕上げにお酢大匙1杯入れます。

お酢入れることで魚の味の輪郭をはっきりさせるそうです。

 

 

7 最後に刻んだ新生姜80グラムを加えます。

 

 

臭み取りに使う生姜ではなく食べる生姜のイメージです。

 

今が旬の新生姜はやわらかいので美味しいそうです^^

 

 

 

煮るときのポイント

 

蓋は使わないそうです。

 

煮魚を作る際は通常は蓋を使いますよね。

蓋を使わず魚の生臭さを防ぎます。

調味料で煮込むと泡ができます。

その状態が軽く落し蓋のような役割になるそうです。

 

魚の生臭さは水で溶けるものと揮発するものと2つあるそうです。

最初に切り身を水洗いすることで水に溶ける生臭さはと言うとことができます。

揮発性の生臭さは蓋をしないで煮ることで防ぐことができるそうです。

 

 

 

まとめ

 

魚の煮付けはおいしいですが、ちょっとめんどくさい。

生臭いなんてイメージもありましたが、時短でできるやり方ならやってみたいですね^^

 

調味料はみりんをつかわない、

鍋を使わない

蓋をしない

今までの常識を覆す方法でしたが、食べた出演者の感想は好評価でしたね。

 

それではまた^^

スーパーの安いステーキ肉を美味しく焼く得技とは 得する人損する人より

テレビ番組 - 生活 - 食べ物

輸入牛肉もお安くなり手頃な食材となった牛肉。

 

お肉大好き!という人も多いですよね^^

お店で食べるとおいしいのに家で焼くと固くなったりなかなかうまくいかないと言うママも多いのではないでしょうか。

スーパーで買ったお肉も美味しくする絶対に失敗しない徳技を得する人損する人で紹介していました。

 

 

ちなみに取材に参加参加していたのは2年ぶりのテレビ出演のエビちゃんこと蛯原友里さんです。

 

週に4日がお肉を食べるほどの肉好きだそうですよ。

 

 

 

家でステーキ肉を焼く場合の悩みは・・・

 

肉に厚みがあるので中までうまく加熱できず生のままだったり。
生になるのを防ぐおおと焼きすぎて肉がパサパサになったり。
結構うまくいかない場合が多いですよね。

 

番組曰くお肉会のドクターエックスがどんなお肉もおいしく焼く方法を教えてくれます。
教えてくれるのはBBQ610のオーナーシェフ武藤俊一さんです。

会員制、紹介制のお店。

メニューもないんですって!!

その日仕入れた最高級のお肉を1万円コースで提供しているそうですよ。

 

それではいってみましょう!

 

 

 

 

お買い得ステーキ肉を美味しくするワザ

 

 

使うお肉はスーパーで買えるものでOK

牛のステーキ肉
100グラム370円

 

美味しく焼くための方法

 

1密閉袋に入れる

※密閉袋の空気を出来るだけ抜くのがコツです。

 

2フライパンにためたお湯の中にキッチンペーパーを入れ袋に入れたお肉を湯煎する

 

※お湯を50度にするのがポイントです。

 

お湯を沸騰させた後同量の水を加えると50度になるそうですよ。

お肉を優先することで生きた状態に戻すことになります。
牛の体温はもともと40度位だったので50度のお湯で湯煎すると良いそうですよ。

キッチンペーパーを敷くのはお湯がダイレクトにお肉に伝わらず40度位をキープすることができるそうです。
牛肉は60度以上になると硬くなりうまみ成分がなくなってしまいます。
60度以下で湯煎するとうまみ成分を閉じ込めて美味しく焼き上げることができるそうです。

 

 

3 5分湯煎する

 

湯煎することで中に熱が通っているので後は好みの焼き加減で焼き目をつければオーケーだそうです。

5分湯煎したお肉はうっすらとピンク色になっておりこれがお湯の中から取り出すタイミングでもあります。
湯煎する前のお肉と比べても柔らかさが全然違います。

 

 

4 湯煎したお肉の表面にオリーブオイルを塗る

これはお肉がパサパサするのを防ぐためです。
ジューシーに仕上がります。

 

 

5塩で下味をつけます。

 

6焼くときは中火で焼きます。

 

 

アルミホイルを少しクシャっとさせてお肉にかぶせて焼きます。

蒸し焼きにならないようにふわっとアルミホイルをかぶせるのがポイントです。
熱がこもって余分な水分が逃げるそうです。

 

蓋をしないで焼く場合表面に火はとっても中身まで火が通らない場合があります。
それを防ぐのに良いそうですよ。

 

ちゃんとした蓋をすると上記の逃げ場がなくなりパサパサになります。
なのでアルミホイルがオススメだそうです。

アルミホイルを倍ふわっとすることで空気がうまく逃げます。
また熱が伝わりやすいと言うアルミホイルの性質でお肉にほどよく熱が加えられるそうです。

 

 

 

7焼き上がったら取り出し2分ぐらい起きます。

※2分ぐらいおくことで余熱で中まで火が通るようにします。

 

2分待つ間に胡椒をかけて味を整えます。

 

あとは食べやすいように切って出来上がりです。

 

これでスーパーで買えるお買い得のお肉でも牛肉の旨味が味わえる美味しいステーキが味わえるそうです。

 

 

簡単ステーキソースの作り方

 

ステーキソースというと市販のものを使っていましたが、得する人損する人で紹介されたソースは超簡単でした。

 

 

おろしニンニクと
お醤油20 CC
ヨーグルト20グラム
混ぜ合わせたもの。

 

大人向にはわさびを少し加えると味が引き締まるそうですよ。

 

まとめ

 

なかなかおうちでステーキを焼くときに固くなったり、パサパサになったりうまくいかないことが多かったです。

 

 

得する人損する人の失敗しないステーキ肉の焼き方はためになりました。

スーパーで買えるお得なステーキ肉で美味しく焼けるならぜひ試してみたいですね。

それでは^^

NHKロシアW杯ワールドカップ女性MCが佐藤美希さんから中川安奈アナに変わった?降板なの?

スポーツ - テレビ番組

ロシアW杯の日本対コロンビア戦。

厳しい戦いになるんじゃないのかなぁって思っていましたが・・・

 

日本が2対1と勝利することができましたね。

 

 

まず1戦目がどうなるかでその後ずるずるいきそうだったので

「ホットしました^^」

 

 

このまま残りの予選リーグもいい調子で行ってほしいです。

さてさて

 

 

ロシアW杯、日本対コロンビア戦はNHKで放送されていたので

それをなんの疑問も持たず見ていたのですが、、、、

 

 

「あれ、番組に出ている女性MCが違う」ということが気になってきました。

せっかくW杯を楽しみにしているのにこういう些末なことが気になる自分がなんだか残念ですが。。。

先日も記事にしました。

 

 

 

NHKロシアワールドカップの特番のMCに抜擢された女性タレントの佐藤美希さん。

少しコメントや質問の内容

ゲストの名前のいい間違えなど

NHKロシアW杯ハイライトを見ていた人にとっては「大丈夫なんだろうか・・・」と思う方も多く

苦情も出ていたようですね。

 

 

その方が6月18日のロシアW杯の日本対コロンビア戦の放送のとき

出演していらっしゃらなかったです。

 

 

またハイライトにも出演しておられなかったので「まさか降板?」と思った人もいるのではないでしょうか。

私も気になりました。

ちなみに代わりにNHKアナウンサーの中川安奈アナが出演されていましたよ。

 

ということで現状わかるもので調べてみますと・・・

 

 

 

 

降板ではなくもともと出演の予定ではなかった

6月18日の放送では佐藤さんの出演はもともと予定にはいっていなかったようです。

先の番組表によりますと20日からは出演者として佐藤美希さんの出演は予定されています。

一度キャスティングした方を降板させるというのは難しいものです。

 

 

以前行われたワールドカップサッカーでも番組に登場していたアナウンサーではない女性タレントの方の評判が悪かったことを思い出します。

 

 

その方は今ではしっかりしたコメントのできるタレントさんに成長していますね。

やはり番組に出演される佐藤美希さんを温かい目で見守るしかないでしょうかね。

 

 

まとめ

 

私なんかは実況アナウンサーの「あ!!」「う!!」という叫び声にもイライラしてしまいます^^;

カルシウムが足りないのかもしれません。

 

 

そんなときは実況の声や解説者の苛ついた声を聞くとこちらも楽しくないので消音で見たりします。

 

 

まだまだロシアW杯ははじまったばかりです。

じっくり楽しみたいですね^^

(個人的には予選リーグを見るのが楽しいです。)

 

 

2日目の味噌汁を美味しく食べる方法 得する人損する人

テレビ番組 - 食べ物

お味噌汁を2日目飲むとき風味が飛んで味が落ちることありませんか。
野菜を刻んで加えることで風味の落ちたお味噌汁を美味しくいただける方法を得する人損する人で紹介していました。

 

2日目の味噌汁をおいしく食べる方法のテクニックを紹介してくれたのは北山シェフです。
得する人損する人ではお馴染みの美人シェフですね。
予約2ヶ月待ちの割烹智映オーナーシェフです。

 

お味噌汁は食卓にのぼることも多いので楽しみです。

 

それではいってみましょう^^

 

 

 

 

2日目の味噌汁を美味しくする野菜とは

 

 

 

意外なことにレタスだそうです。

レタスをたっぷり刻んで入れます。
食物繊維も取れるしオススメだそうですよ。

 

やり方はとても簡単です。
お味噌汁が温まったらレタス2分の1個を刻んで入れます。

 

2日目のお味噌汁にレタスが合う理由

 

レタスを入れるのは2日目の味噌汁と言うのは煮詰まってしまいしょっぱくなっているからです。
レタスには水分が多いのでしょっぱくなったお味噌汁に入れると良いとの事。

 

レタス以外では水分の多い玉ねぎもお勧めのようです。

 

2日目の煮詰まったお味噌汁は風味が落ちているのでレタスを加えたりすることで風味を出してあげれば良いそうです。

 

 

レタスを加えることで煮詰まったお味噌汁の水分を加える
落ちてしまった風味や香りを補いコクを与える

これがポイントだそうです。

 

 

 

またレタスは煮込んでも歯ごたえがシャキシャキしているのでこの点も美味しくなることです。

次にレタスを加えて煮立ったらとさらにコク与えるためにバターを加えます。

加える目安としては小さじ2杯位です。
お味噌汁とバターの相性は抜群なのでこれは美味しそうですね。

2日目のお味噌汁は風味が落ちるので風味を補いコクを与えるということが美味しくするポイントです。

 

風味が落ちる、コクがなくなる。これらを考えてあとからちょい足しすると
2日目の味噌汁も美味しくいただけるようですよ。

 

ちなみに管理人の場合は熱くなってきたこの時期お味噌汁は飲みきりサイズしか作りません。
うっかり腐らせてしまったりするのが怖いからです。

 

お家によってそれぞれですね^^

 

忙しいママはよるお味噌汁を作っておいて朝に食べる場合もおおいです。

 

なのでこの2日めのお味噌汁を美味しくするテクニックはかなり使えるはずです。

 

2日目の味噌汁を冷蔵庫で保存すれば問題ないと思います。

 

その際も風味とコクがなくなってしまうので北山シェフのテクニックを使っておいしいお味噌汁を2日目も食べたいですね。

 

めんどくさくてうっかりやってしまう残念なお味噌汁の作り方

 

 

その他芸能人ママのお味噌汁の作り方のチェックがありました。

 

これは一般的な主婦の方も間違ったお味噌汁作りをしている場合があるのでぜひ参考になりますよ。

 

得する人損する人の出演しているスターシェフがそのお味噌汁をチェックしました。
その中で残念なお味噌汁を作っている人が1人。
サマーズ大竹さんの奥さん中村仁美さんです。
中村仁美さんのお味噌汁の作り方をチェックしてみると・・・
具材の玉ねぎをまず刻んでおきます。

 

次にだしパックは袋から開けて中の出汁を沸かしたお湯に入れます。

 

だしパックの中身を出してお湯に入れて使うのはオーケーだそうです。

 

その後沸騰する前に刻んだ玉ねぎ、ワカメ適量入れます。
豆腐2分の1丁入れます

 

シェフのチェックによると野菜やわかめは沸騰する前に入れるとこちらもいいダシになるそうです。

 

 

またワカメや豆腐も沸騰する前に入れて問題ないそうです。

 

油揚げを油抜きしないでお味噌汁に具材にするのが残念!

 

 

 

その後刻んだ油揚げをそのまま入れたところでスターシェフのチェックが入りました。
シェフによるとこのことでせっかくの風味が台無しになるとのことです。

油揚げは油をとても吸っているので油のにおいが気になります。

これがせっかくのお味噌汁を残念なものにしてしまうのです。

 

なのでシェフが作るときは油揚げに熱湯かけて油抜きをしてからお味噌汁に入れるそうです。

ただ実際のところわかってはいてもめんどくさいからやらないで刻んで入れてしまうと言う主婦は多いですよね。

 

そこでスターシェフが超簡単な油の抜きの方法を教えてくれました。

 

油揚げの超簡単油抜き得ワザとは

 

油揚げを刻んで水道のお湯でもみ洗いするだけでオッケーだそうです。

 

これで油揚げの油臭い臭いがだいぶ落ちて格段に違うとのこと。

 

わざわざお湯を沸かす必要もないのでこれならできそうですね。

 

油揚げをネットで油抜きするだけでカロリーも40%ほどオフになるそうです。

それでもめんどくさい人は刻んだ油揚げをキッチンペーパーで抑えるだけでずいぶん脂がとれるそうですよ。

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

 

2日目のお味噌汁には風味とコクを与えるためにレタスとバターを足す。

お味噌汁の具材に油揚げを使う場合は簡単でもいいので油抜きをする。

 

 

 

今回のポイントはこんな感じです^^

 

 

お味噌汁は具だくさんにするだけでおかずにもなり栄養を簡単に取ることができます。
管理人も疲れている時などお味噌汁が飲みたくなります。

 

得する人損する人のテクニックを使っておいしい味噌汁を食べたいです。

 

それでは~