パンくずリスト
  • ホーム
  • 投稿者 : おば3

投稿者:おば3

記事一覧

魚の缶詰、サバの水煮缶の栄養価は?1日にどのくらい食べたらいい?

雑学 - 食べ物

最近ツナ缶やサバ缶にハマっている管理人です。

魚を食べたいと思ってもさばいたり焼いたりがめんどくさくてついつい敬遠しちゃったりしていたのですが、

 

 

缶詰の場合開けて温めてでも美味しいですし、

アレンジしやすい。

とにかく毎日食べやすいんですよね。

 

 

そんな魚の缶詰の栄養価ってどんなもんなんでしょう?

手軽に食べられるのはいいんだけど気になったので調べてみましたよ。

 

 

魚の缶詰、サバの水煮缶の栄養価は

 

 

缶詰は高温で加熱殺菌されています。
なので栄養価が低いのではなんて心配もあるかもしれません。

 

実は新鮮な材料を真空状態で加熱するので栄養素を損うことなく食べることができるそうです。

 

 

魚の缶詰といえばサバ缶が人気。

サバ缶を食べて健康に!なんてテレビでよく放送されています。

 

美味しいレシピもいっぱい紹介されています。

 

 

 

とくにサバの水煮缶。

 

 

サバに含まれるDHA、EPA。

 

 

血液のサラサラ改善にいいよ~
美肌にもおすすめよ~ということで中高年、女性に人気があります。

 

血液サラサラ!DHA,EPA

 

サバの水煮の栄養というと

代表的なのはDHA,EPAが豊富です。

 

 

 

例えばこのサバの水煮缶の場合

皮や骨ごとはいっています。

 

 

テレビに出ている名医いわく

 

DHAやEPAというのは皮の部分に多く含まれていて水煮缶のほうが効率的に摂ることができるそうです。

 

 

またDHAは水や油に溶けるという性質があります。

 

 

缶詰の場合、魚を缶に密閉し加圧加熱殺菌してつくります。
そのため缶汁にDHAが溶け出しています。

 

 

食べるとき缶汁も調理に利用すると効率よく栄養が取れるというわけです。

 

 

カルシウムが取れる

 

 

水煮缶の場合骨もやわらかく食べることが可能です。

ということでなかなか普通の調理ではたべにくい骨を食べることによってカルシウムを摂ることができますね。

 

 

女性の場合どうしても骨が弱くなってしまいます^^;

 

なので意識してカルシウムを摂る必要があるわけです。

 

 

栄養価が高い魚の缶詰、サバ缶は1日にどのくらい食べればいい?

 

 

サバ缶を食べる量は1日1缶で十分です。

 

 

塩分が気になる人は水煮缶にしたり、缶汁の利用を控えめにしたほうがいいですね。

 

 

また調理に使うときに塩を控えめにしたり工夫すれば大丈夫じゃないでしょうか。

 

痛風が気になる人はサバ缶どうなの?

 

 

サバ缶の汁には高尿酸血症・痛風の原因となるプリン体が多く含まれています。

なので食べ過ぎは注意ですね。

 

 

汁は控えめ、量も控えめにしたほうがいいです。

なんでもそうですが、食べ物はおくすりではないのでそれだけ食べるとか食べ過ぎは良くないです。

 

 

まとめ

 

 

魚の缶詰の栄養価、中でも今人気のサバの水煮缶をメインに栄養についてまとめてみました。

魚も食べなきゃいけないけどめんどくさい!という人はぜひ魚の缶詰利用してみてください。

マダムも絶賛ハマり中です♪

「﨑」~崎 立つ 出し方をパソコンやスマホで入力するときのやり方ってどうする?

インターネット - 雑学

パソコンやスマホで文字を入力するとき「あれ?これってどうするんだっけ」って迷ったことありませんか。

 

 

私の場合困ったときはその漢字を使った熟語をだしてからなんてことをやっています。

 

 

今回は「﨑」のパソコンやスマホでの入力をする方法を紹介しますね。

 

「﨑」をスマホで入力する方法

 

「﨑」は崎の異文字体です。

通称「たつさき」

 

 

ちなみに異文字体とは読み方は同じでも字体が異なっている漢字のことです。

この「﨑」は機種依存文字になります。

 

 

一番カンタンに入力する場合、「やまざき」で変換していくと出てくるはず。

そのあと山を消去すれば入力できます。

 

 

このやり方は簡単ですが、山の字を消すのがちょっとめんどくさいですね。

 

 

ただ古いガラケーの場合だと「﨑」自体が入っていない場合もあります。

 

 

頻繁に使う機会があればその「﨑」の文字を単語登録しておくと後々便利です。

 

 

「﨑」をパソコンで入力する方法

 

 

パソコンはそれぞれどのバージョンのWindowsを使っているかにもよりますが・・・

マダムの場合Windows10、Google日本語入力を使っています。

 

 

その場合

パソコンで入力する場合もWindowsを使っている場合、スマホ同様

「やまざき」で入力すると「﨑」を使ったものが出てくるのでその後山を消去するという方法が簡単ですね。

 

 

パソコンでは「さき」を変換しても出ますがかなりあとのほうの変換でしたね。

一回だしたらすぐ候補として出てきましたが。

 

 

手書き入力を試してみる

パソコンの右下に「あ」「般」と出ている部分があります。

そこを右クリックすると手書き文字入力という項目があります。

そこに手書きで入力してみるという方法もあります。

 

今回の「﨑」は読み方など推測がつきましたが

 

どうしても読み方がわからない場合などは手書き入力をしたほうが早いです。

 

 

まとめ

 

 

「﨑」という文字の入力方法がいまいちわからないという人が多かったのでまとめてみました。

崎には「﨑」以外にも「嵜」などもありますよ。

 

「嵜」も「さき」で変換すると出てくるので入力しなければいけないときは試してみてください。

 

 

 

 

佐々木希金足農業出身?他の金農卒の有名人は誰?

スポーツ

金足農業農業高等学校の甲子園での快進撃が連日話題になっていますね。

 

2018年8月21日決勝では大阪桐蔭と対戦します。

 

※大阪桐蔭が優勝しました。

 

 

ちなみに私の地元の高校が金足農業高等学校に敗れてしまったため、注目していました。

 

秋田の高校が甲子園の決勝に進むのは約3年ぶりと言うのも話題になっています。

 

そんな中にわかに注目を集めているのがモデルで女優の佐々木希さんが金足農業の高等学校を中退していると言う噂です。

 

佐々木希のさんは秋田出身と言うことで金農の快進撃に対するお祝いコメントをInstagramに載せていますが実際はもっと関係が深かったのでしょうか。

 

中退と言うことなのでプロフィールなどに明記はされていません。

 

ただ金足農業高等学校の出身有名人として紹介されていましたよ。

 

 

佐々木希以外の金足農業出身の有名人は誰

 

他に私が知っている人といえば椿鬼奴さんの旦那で芸人のグランジ佐藤大さん。

 

Twitterでも喜びをつぶやいていらっしゃいましたね。

 

その他力士の豪風旭などがいらっしゃるようです。

 

スポーツ選手が多いと言う印象でした。

 

参照元:https://www.minkou.jp/hischool/school/senior/255/

 

 

 

 

決勝戦の結果がどうなるかはまだわかりませんが金足農業の活躍がとても印象的なのはのは間違いありません。

 

決勝に残ったので金足農業の始業式がどうなるかというのも話題になっていました。

結局生徒が応援に行っているので始業式も延期になったようですよ。

 

また滞在費が足りないと言うことで金足農業に寄付をする人も増えているようです。

 

佐々木希さんの母校であると言う話題まで出てきて2018年の甲子園の主役は金足農業で間違いないですね。

 

 

まとめ

 

※ここからは追記です^^

 

2018年夏の甲子園は大阪桐蔭の優勝で終わりました。

こちらも見事でしたね。

金足農業高等学校の選手もまけて悲しいかもしれません。

でもとても印象にのこった学校でした。

お疲れ様です!

 

痩せ菌を増やしてくれる山のぬるぬる食材とは~主治医が見つかる診療所より

ダイエット - テレビ番組

ぬめりがあるキノコ類なめこは痩せ菌を増やしてくれるという食材です。

 

スーパーなどでも手軽に手に入るのでありがたいですね♪

 

痩せ菌を増やしてくれるなめこの美味しい食べ方をまとめてみました。

 

 

 

なめこを使った絶品レシピ

 

なめこというと味噌汁に入れるか、大根おろしに入れるくらいか思いつかないマダムですが。。。

 

いろいろと美味しそうな食べ方があるようです。

 

 

なめこ汁の美味しい作り方

 

 

味噌汁の具にはなめこなめこを使う時は滑りを流しすぎないことがポイント。

 

味噌汁のを 完成間際になめこを入れるといいです。

 

最後に入れてひと煮立ちさせる程度で良いとのことです。

 

 

南蛮なめこ

 

なめこを薄めただし醤油で煮詰める。

かき混ぜながらにぬめりを出します

最後にお好みで唐辛子を適量加えます

 

ご飯にかけてがっつりもOK!

 

 

麻婆なめこ

豚ひき肉を豆板醤と炒めたっぷりのなめこを加えます

片栗粉の代わりになめこの滑りを使います

主治医が見つかる診療所ではこれにアレンジを加えて豆腐を入れていましたよ。

 

麻婆豆腐風にしたのでさらに美味しそうです

 

 

なめこ入り納豆汁

県の郷土料理 山形県の郷土料理納豆汁では納豆はすりつぶして使います。

 

きのこ鍋

 

お手軽に作るにはキノコをふんだんに入れたキノコ鍋もおすすめです。

 

きのこは旨味成分が強いので塩分を控えめにすることができます。

 

 

まとめ

 

 

痩せ菌を増やすためのポイントは水溶性食物繊維をたっぷりと取ることです。
おすすめの食材としてはらっきょうとなめこです。