パンくずリスト
  • ホーム
  • インターネット

カテゴリー:インターネット

記事一覧

Tik Tok 著作権の制限により、この動画をダウンロードできませんというエラーが出た!理由や対処法ってあるの?

インターネット

10代を中心に人気を集めているショート動画アプリ、Tik Tok(ティックトック)。

 

 

最近野性爆弾のクッキーが出演しているCMをやっているので気になっている人も多いのではないでしょうか。

 

 

以前はTik Tokでお気に入りの動画を見つけたらダウンロードができたのに最近「Tik Tok 著作権の制限により、この動画をダウンロードできません」というメッセージが出てしまう。

 

そして動画のダウンロードができなくてがっかりしている人が続出しています。

 

自分が作ったオリジナルのものでも著作権の制限が出ているようですよ。

 

 

さてさて

「Tik Tok 著作権の制限により、この動画をダウンロードできません」のメッセージが出てしまう理由、そして対処法ってあるのでしょうか。

 

 

 

TikTok著作権の制限メッセージが出る理由は

 

このメッセージが出てしまうのは最近行われたTikTokのアップデート後です。

 

2018年8月16日から出るようになったと言われていますね。

 

確かにこのように気に入った人の動画を保存しようとタップすると

 

このように

 

 

大きくしてみると・・・こんな感じです。

 

 

 

ちなみに自分が作成した動画も保存できません。

 

ダウンロードのアイコンがタップできないようになっています。

 

 

 

 

この動画アプリでは提供されている曲を使って個性豊かで楽しい動画を作成公開して楽しまれていたのですが・・・

 

楽曲の著作権って大丈夫なの?って心配する声もあがっていましたね。

 

 

TikTok側が用意した楽曲ならば著作権もクリアしているでしょう。

 

ただ個人が用意したもので著作権に抵触するものもあった可能性はありますね。

 

 

もしかしたらそのあたりでなにかトラブルが発生したのかもしれませんね。

 

個人が作った曲でもこの著作権の制限が出ています。

 

どの動画も保存できないようになっています。

 

著作権OKなのかそうでないのか運営者側も管理できていないのですべて著作権の制限というメッセージが出るようになっている可能性が高いです。

 

 

 

 

ただメッセージが出る理由は公式に発表はされていません。

 

 

TikTok利用者は増えているし、CMもバンバンやっているのでこのあたりのアナウンスはしっかりしてほしいものです。

 

 

対処法ってあるの?

 

「Tik Tok 著作権の制限により、この動画をダウンロードできません」という制限は

 

TikTok側が行っているものなので

 

対処法としては今後どのようにするか運営者側のアナウンスを待つ。

 

そして動画保存に対応したアップデートを待つしかないです。

 

 

保存のできるボタンは完全に消えたわけでなくグレーになってタップできない状態です。

 

動画保存がまたできる可能性を期待したいですね。

 

 

まとめ

 

 

初めて利用しましたが、芸人さんのネタ動画、おもしろ動画などは見ていて楽しいものも多くてハマるのも納得です。

 

 

おもしろ動画は何度も見たい。
TikTok動画で見つけたかわいい、かっこいい人の動画を保存したい
お友達と話題にして盛り上がりたい。

 

 

そんなときに便利な動画保存の機能はやはりほしいものですね。

 

 

ご利用のApple IDの2ファクタ認証での保護が有効になりましたと言うメールは本物か偽物か?見分け方と対処法

インターネット

Appleを語るフィッシング詐欺メールがいろいろなバージョンで届いています。

 

 

これまでもいろいろなタイプのアップルを語る詐欺メールを紹介してきました。

 

今回は「ご利用のApple IDの2ファクタ認証での保護が有効になりました」と言う件名で届くメールについてです。

 

 

結論から言うとこのメールは本物ではなく偽物です。

 

 

今回の詐欺メールはApple IDの2ファクタ認証での保護と言うフレーズを使っているところがずるがしこいです。

 

実際Apple IDには2ファクター認証での保護と言うのをセキュリティー上設定しますので一見本物のメールのように感じてしまいます。

 

 

iPhoneやiPadなどをアップルを利用していない人にはすぐ詐欺メールと言うことがわかります。

 

 

でも自分のスマホがiPhoneだったりすると騙されてしまう可能性が高いですね。

 

 

うっかり個人情報やクレジットカード情報を入力してしまい頻繁にクレジットカードの不正利用に使われてしまったと言う人もいらっしゃいますよ。

 

 

注意する必要があります。

 

 

 

「ご利用のApple IDの2ファクタ認証での保護が有効になりました」メールの内容は

 

 

注意喚起のためにメール内容を引用しておきますね。

引用しますと

 

 

お客様各位,

 

ご利用のApple ID (メアド) に2ファクタ認証を設定いただきありがとうございます。

 

ログインの詳細
日付:
ブラウザ:
オペレーティングシステム:
国:

お客様がこの変更を行っていない場合、または他人が不正にアカウントにアクセスしていると思われる場合は、iforgot.apple.com(リンクになっています)にアクセスしてただちにパスワードを変更してください。その後、Apple IDアカウントページ(https:appleid
.apple.com) (リンクになるので全角にしています。)サインインして、アカウントデータを確認および更新します。

 

 

不明な点がある場合は、Appleサポート(リンクになっています)へご連絡ください。

 

 

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

Appleサポート

 

 

このような内容のメールになっています。

 

また文章も今回紹介した以外に少しだけ変えているものもあります。

 

 

日付やブラウザオペレーティングシステム、国等はいろいろなバリエーションがあると考えられます。

 

 

国の部分がUnited Kingdomになっているのも怪しい不正アクセスされたような感じを与えて不安を煽っていますね。

 

 

本物か偽物か見分け方

 

 

こういったなりすましメールはいくつか見分けるポイントがあります。

 

差出人のアドレスをチェックする

 

まず差出人のアドレスの確認です。

アップルのドメインでは無い怪しいドメインは詐欺メールです。

最近ではYouTubeドメインなどを使っている場合など増えていますね。

 

冒頭部分をチェック

 

またメールの冒頭のお客様各位と言う始まり方も公式ではあり得ません。

 

 

ご利用のApple IDの2ファクター認証での保護が有効になりましたのメールを受け取った場合の対処法

 

 

このようななりすましフィッシング詐欺メールを受け取った場合は無視して削除するというのが大事です。

 

 

このメールのリンクになっているところをクリックしたりしないようにしてください。

 

クリックぐらいは大丈夫かと思うかもしれませんがクリックされることによってアクセス解析する事は可能なのです。

 

 

詐欺メールを送ってくる相手に余計な情報を与える必要はありません。

 

 

また最近はリンク先も公式サイトそっくりに作っている場合もあり巧妙で悪質になっています。

 

このようなメールを受け取った場合はリンク先に飛んでみたりせず必ず削除してくださいね。

 

 

パソコンでメールを見ている場合リンク先にマウスを見せるとURLを見ることができます。

 

そこでアップルと公式サイトではないURLが出てきたら危険と判断してください。

 

 

スマホの場合はパソコンのようにクリックする前にリンクを見ることができません。
なので不審なメールを受け取った場合はメール上でリンクを踏むなどのアクションを起こすのはやめておきましょう。

 

 

まとめ

 

 

iPhoneなどを使っている人も多いしアップル利用者も多いのでこのような詐欺メールも後を絶たないのでしょうね。

 

 

Apple IDにはクレジットカード情報を登録している人も多いのです。

このようななりすまし詐欺メールには騙されないようにお互い気をつけましょうね。

MUFGカードを騙るメールは本物?ニセモノ?フィッシング詐欺メールに注意

インターネット

Appleやアマゾンを語るフィッシング詐欺メールが増えて嫌になりますね。

 

 

ここ最近多くなっているのがMUFGカードを騙るメールです。

 

 

一見すると本物のような内容なので受け取った方は一瞬本物なのか偽物なのか区別がつかないかもしれません。

 

 

もちろんこのMUFG カードを騙るメールはフィッシング詐欺メールなので偽物です。

 

 

くれぐれもメールに載っているリンク先にアクセスしたり個人情報を入力したりしないようにしてください。

 

 

 

 

MU FGカードを騙るメールはこんな内容

 

【重要:必ずお読みください】という件名です。

 

この件名でメールを受け取ったら一瞬びっくりしますよね。

 

ほんと悪質。

 

メール内容を引用しますと・・・

 

 

MUFGカードWEBサービスご登録確認

 

いつもMUFG カードWEBサービスをご利用いただき、ありがとうございます。

 

この度、MUFG カードWEBサービスに対し、第三者によるアクセスを確認いたしました。

 

万全を期すため、本日お客様のご登録IDを以下のとおり暫定的に変更させていただきました。

 

 

お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。

 

 

何卒ご理解いただきたくお願い申し上げます。

 

リンク

 

 

上記MUFGカードWEBサービスIDは弊社にて自動採番しているものですので、

弊社は、インターネット上の不正行為の防止・抑制の観点からサイトとしての信頼性・正当性を高めるため大変お手数ではございますが、下記URLからログインいただき、

任意のIDへの再変更をお願いいたします。

 

 

なお、新たなID?パスワードはセキュリティーの観点より「8桁」のご登録を強くおすすめいたします。

 

 

リンク

 

 

※他のサイトでも同じIDをご利用の場合には、念のため異なるIDへの変更をおすすめいたします。

 

 

-----------------

※誠に勝手ながら本メールは発信専用アドレスより配信しております。

本メールにご返信いただきましても、お答えすることができませんのでご了承ください。

-------------------
〈三菱UFJニコス銀行〉

受付時間9:00〜19:00(土日・祝日・銀行休業日を除きます)

 

 

このようなメール内容になっています。

 

 

今回のメールはAppleを騙るメールと違って文章もいかにもと言う感じでしっかりとした作りになっています。

 

 

MUFGカード詐欺メールを受け取った時の対処法

 

 

このブログでもフィッシング詐欺メールの対処法を紹介してきましたが

 

まずリンク先をクリックしたりせずメールを削除してください。

 

 

リンク先も本物そっくりに作られており注意が必要です。

 

うっかり個人情報等入力しないようにしてください。

 

 

また興味本位でリンクをクリックするというのもやめたほうがいいですね。

 

 

本物のMUFG カードWEBサービスでもこのようなフィッシング詐欺メールの増加を注意喚起している内容が載っています。

 

 

メールのリンク先ではなく必ず公式サイトで確認しするのが大事ですよ。

 

 

まとめ

 

 

今回のMUFG カードを語る詐欺メールはメール内容もそれらしくきちんとした日本語で書かれています。

 

ウェブサービスを利用している人にとっては騙されてしまう可能性がとても高いです。

 

 

不審に思ったらぜひ公式サイトでの確認をやってください。
メールのリンクからはくれぐれも行かないようにしてください。

Re:[受注]あなたの支払いは正常に支払われました はニセモノ?本物?Appleを騙った詐欺メール

インターネット

Appleを騙った詐欺メールが多くてうんざりしますね。

 

 

このブログでも注意喚起のため色々なタイプのAppleを騙った詐欺メールを紹介してきました。

 

 

今回メールのタイトルRe:[受注]あなたの支払いは正常に支払われました[日付がはいっています。]はさもiPhoneアプリを購入したかのようななりすましメールなところが悪質です。

 

 

Re:[受注]あなたの支払いは正常に支払われましたのメールは本物?ニセモノ?

 

 

結論から言うとフィッシング詐欺メール。

Appleから送られてきた本物メールではなくニセモノです。

 

 

メールの内容は・・・

 

 

購入したアプリの明細書のような形式になっています。

 

 

引用すると

 

 

ORDER RECEIPT

親愛なる(メアド)(クライアントの場合あり)、

App Storeでお買い上げいただきありがとうございます。

 

 

ここにあなたの購入の詳細:

 

注文アイテムと価格

 

アプリの画像と価格がのっています。

 

 

この注文を承認しなかった場合は、

下のリンクでご注文のキャンセルをクリックしてください

 

 

ここでキャンセルする
(ここがリンクになっています)

 

 

よくiPhoneやiPadのアプリを購入したりダウンロードする人は一瞬ビクッとするような内容になっています。

 

 

ここでキャンセルするの部分がリンクになっていてそこにアクセスさせ、個人情報を抜き取ろうとする悪質なメールです。

 

 

このメールを受け取った場合どうすればいい?

 

 

フィッシング詐欺メールなので、無視してください。

メール自体も削除して大丈夫ですよ。

 

 

興味本位でリンクをクリックしたりしないことです。

 

 

クリックだけでも、アクセス解析などでそのメアドが使われているなど情報を教えてしまうことになります。

 

詐欺メールを送った側に教える必要のない情報まで伝えてしまうことになります。

 

 

くれぐれもクリックしたりリンク先にアクセスしたりしないようにしてくださいね。

お互い気をつけていきましょう。

 

 

まとめ

 

今回はAppleを騙る詐欺メールでした。

 

最近は佐川急便を名乗るSMS(ショートメール)のフィッシング詐欺メールも増えています。

 

こちらはテレビでも取り上げられる機会が多くなったので結構浸透してきましたね。

 

少しでも不審に思ったらリンクはクリックしない。これが大事ですよ~