カテゴリー:食べ物

記事一覧

小枝チョコミント【期間限定】~食べてみた!感想

食べ物

 

今回食べてみたのが森永から期間限定で発売中の小枝チョコミント味。

 

チョコミントあんまり好きじゃなかったんですが、期間限定ダースのチョコミント味を食べて「おいしいかも!」とチョコミントの魅力に目覚めつつあるマダムです^^

 

 

チョコミントレベルとしては1と初心者でも安心して?食べられるミント感です。

 

箱にもミントが初めてという方にも楽しめますよ~って書いてありますね^^

 

ちなみにダースチョコミントはレベル2です。ミント感はありましたよ。

 

 

それでは小枝チョコミントのカロリーや食べた感想をまとめていきますね。

 

 

 

 

小枝チョコミントの見た目

 

 

 

チョコミント系のお菓子というとあの色鮮やかなペパーミントグリーンのチョコが結構印象的です。

でも小枝チョコミントは見かけはあの小枝です。

 

 

小枝チョコミントの魅力

 

 

個別包装になっているのが個人的には気に入りました。

ゴミは増えますが^^;

 

小分けにしてあるとダイエット中も少しずつ食べられるのでありがたいんです。

 

 

小枝チョコミントのカロリーや糖質は?

 

小枝チョコミント1袋あたり

カロリー31キロカロリー

タンパク質0.36グラム

脂質1.8グラム

炭水化物 3.3グラム

食塩相当量0.012グラム

 

 

糖質が気になる人は炭水化物を参考にしてください。

 

食べた感想

 

 

ミントはほんのり。
「あるかな・・・」という感じです。

定番の小枝チョコレートを食べている感じが強いです。

これはチョコミントが苦手な人も美味しく食べられますね。

ただし、ミント感が少ないので物足りないのも事実です。

マダムもダースのチョコミントくらいはミントを感じられたほうが美味しいかなって思いました。

 

小袋に入っているので食べ過ぎちゃうわという人にも食べやすかったです。

 

 

まとめ

 

小枝チョコミントはミント感は後味でほんのり感じるくらいです。

 

食べる前もそんなにミントの香りはしません。

 

なのでチョコミントが苦手だけど食べてみたい人にはおすすめです。

 

チョコミント好きなひとはダースのほうがいいですよ~

 

コンビニやスーパーに行くと結構チョコミント系のお菓子が豊富です。

 

チョコミントというと王道はやっぱりアイスですかね。

 

アイスはまだチャレンジしていないです。

 

 

たらこパスタ失敗・・・麺がパサパサになる!解決策はあるの?

生活 - 食べ物

たらこパスタってお家で作りますか?

 

 

マダムは今ダイエット中なのとたらこがあんまり好きじゃないので作らないんですが・・・・

たらこパスタ好きなひとはお家でも結構作っているみたいですね。

 

お家でつくるとたっぷりと楽しむことができるのでメリットも多いです。

 

パスタって意外と食費節約できますしね。

 

 

そんな自作好きな人で困るのがたらこパスタを作る際麺がパサパサになるということです。

 

 

 

 

茹でたパスタにたらこを混ぜたらパサパサになっちゃって・・・

 

お店で作るみたいにならないわ・・・

 

時間がたつとなんだかまずくなって・・・

 

もそもそした食感をなんとかしたい。

 

しっとり仕上げるにはどうすればいい?

 

 

 

 

なんて悩んでいるママも多いハズです。

 

そこでたらこパスタを簡単にしっとり。

麺がパサパサにならないで仕上げるコツをまとめてみました!

 

 

 

 

 

たらこパスタをしっとり美味しく仕上げるコツ

 

 

 

あらかじめ生クリームにほぐしたたらこと昆布茶を混ぜておく

 

そこに茹でたパスタを混ぜる

 

 

 

 

生クリームなどこってりしたのが苦手な場合は

たらこを茹で汁などでのばしてからパスタに絡める
好みにあわせてバターなどを入れてもよい

たらこはオイルやバターなどでソース上にしたものをパスタとからめるとパサパサしない

 

 

 

パスタは茹で上がったらすぐにたらこと和えるのがコツ

 

 

 

マヨネーズを使う場合もたらことマヨネーズを和えてソースを作ってそれに混ぜるとよい

 

 

 

 

たらこパスタと一口にいってもバターや生クリームなどこってり系

お醤油など和風マヨネーズなどを使うといろいろあります。

 

お家のお好みにあわせていろいろアレンジできますね。

コツとしてはたらこをソース上にしてしっとりさせておく

というのが大事ですね。

 

 

たらこの簡単なほぐし方ってあるの?

 

 

たらこパスタを作る際主役のたらこ。
これをほぐすのが意外と難しいです^^;

いくつか方法はあるようですよ。

 

冷凍して簡単にほぐす方法

たらこを少し冷凍します
真ん中に縦にすっと切れ目を入れます
開いたらそこから中身を取り出します。
スプーンより丸みのあるお箸でこそげ取るほうがやりやすいそうです。

 

ラップを使う方法

ラップを使うのもおすすめです。

ラップで包むときに片側のたらこの端を少し出しておきます。
少し出しておいたたらこの端に切れ目を入れます。
ラップの上から中身を絞り出します。

 

 

まとめ

 

 

たらこパスタっていってもバターや生クリームをつかったもの
和風でさっぱり作ったものなどいろいろあるんですね。

たらこと和えたパスタがパサパサにならないようにするには

たらこをそのままではなくソース上にするのが簡単にしっとり美味しくできるコツでした。

 

まぁよく本場イタリアでもパスタってソースで和えているから

これが王道なんだなって思いました。

 

 

たらこパスタは節約レシピとしても良さそう♪

 

一度試してみたいですね。

たらこパスタの世界で紹介絶品たらこパスタが気になる!~マツコの知らない世界~

テレビ番組 - 食べ物

2018年6月5日のマツコの知らない世界のテーマはたらこパスタの世界などスペシャル版です。

 

 

 

プロが作ったたらこパスタが登場するそうですね^^

マツコさんは魚卵がもともと苦手だったそうで

でも好き嫌いが多いのがいやになって「今たらこだな」って思ったそうです。

これはちょっとわかりませんが^^;

たらこパスタ

マダムはというと実はたらこが苦手です^^;

子供のころは好きだったんですが。。。

 

 

たらこパスタが好きすぎて専門店を開いた大久保謙作さんという方がいろんなパターンのたらこパスタを紹介してくれるそうです。

また番組を見たらその情報や感想をまとめてみたいと思います~

さてさて

たらこスパゲティで思い出したんですが。。。

 

 

以前2017年7月4日に放送されたのマツコの知らない世界で明太子パスタソースで炊き込みご飯という情報が紹介されました^^

このときの記憶があるわ~という人も多いのではないでしょうか。

これが楽ちんでめちゃ美味しそうです。

パスタソースが炊き込みご飯の素として大活躍なんて知りませんでした。

ちなみにこのときは

S&B 生風味からし明太子というパスタソースを使った炊き込みごはんでした。

作り方はとっても簡単です。

 

お米一合にS&Bの明太子パスタソース1袋入れる

炊飯器で炊く

お茶碗に入れたら刻み海苔などをのせてできあがり

 

 

風味がよくなりそうなのでバターをひとかけらのせてもよさそうですね。

 

 

美味しいたらこパスタの世界が楽しみです。また番組を見たら感想などまとめますね^^

 

それでは~

腸内改善~ヨーグルトのおすすめの食べ方ってあるの?~主治医が見つかる診療所より

テレビ番組 - 生活 - 食べ物

腸内環境をよくするためにいろいろ試しているマダムです^^

 

よく腸内改善のためにヨーグルトを食べるようにすると言われていますが・・・

 

せっかく食べるなら効率よく損しない食べ方をしたいですよね。

 

主治医が見つかる診療所で腸内改善のためにヨーグルトの損しない食べ方について紹介していました。

 

忘れないうちにまとめておきます^^

 

 

腸内細菌の数やその種類について

 

腸内には約1,000兆個腸内細菌がいると言われています。

 

すごいですね~。

その中の乳酸菌やビフィズス菌という善玉菌と悪玉菌と言う菌があります。

 

そして最近の研究で超悪玉菌と言う細菌がいることがわかってきました。

超悪玉菌は粘膜に傷をつけて炎症を起こしガン化すると言われている悪玉菌です。

大腸がんの原因の1つと考えられています。

 

超悪玉菌をへらすためにはどうする?

 

超悪玉菌を減らすには善玉菌を増やして腸内環境を良くする必要があります。

腸内環境をよくするというと難しそうですが、まず腸内に善玉菌が増えるような食生活をすることが大事なんです。

 

おならが臭いとか便が黒いといった悩みがある人は腸内環境が少し乱れている可能性があるんです。

 

腸内環境を良くするとがん予防だけではなく美肌なれると言う魅力もあります。

 

これはやらなきゃ!ですよね^^

 

腸内環境を良くするためにおすすめのヨーグルトの食べ方

 

 

善玉菌を増やして腸内環境を良くする方法としてヨーグルトを食べると言うのもありますよね。

ヨーグルト思うただ食べるのではなくより効率よく食べる方法があるそうですよ。

 

ヨーグルトを損しない食べ方

 

ヨーグルトは腸内環境を整えるのにとても良い食べ物だそうです。

ヨーグルトが腸にいいのは乳酸菌の働きが大きいといいます。

善玉菌が増えて悪玉菌が減り腸内環境が良くなり便秘や下痢がすくなくなるそうです。

 

どのヨーグルトを選ぶと良いのか

基本的にどのヨーグルトを選んでもオーケーだそうです。

厚生労働省の省令により発酵乳は1ミリリットルあたりの乳酸菌数が1000万個以上でなくてはならないと決められているそうです。

日本で販売されているヨーグルトはこの省令に当てはまっていなければいけないそうですよ。

なので販売されているものは基本的にどのヨーグルトを選んでも良いとのことです。

 

自分に合うヨーグルトの選び方秋津先生流

ある1つのメーカーを決めて2週間連続で食べ自分の便の具合を確認します。

便が臭くなければその人の腸に合っていると言うふうに判断します。

 

ヨーグルトを食べるのにいいタイミングとは

 

ヨーグルト博士のオススメは食後です。

なぜなら胃酸に乳酸菌は死滅しやすいです。

空腹状態では胃酸が多いので乳酸菌が効率よく取れない可能性があります。

なので多くの乳酸菌を取りたい場合は食後に食べるのがオススメだそうです。

 

乳酸菌を増やすヨーグルトの保存法とは

 

ヨーグルトと言うと冷蔵庫で保存しますよね。

それは実はもったいないそうです。

乳酸菌は冷蔵庫の中に入れておくと増えないんです。

室温に置いて暖かくなると乳酸菌は増えるとのことです。

ただし室温に置くヨーグルトの蓋は空いてないことがだいじです。

 

もし食べかけの場合はラップなどでしっかりと蓋で密閉しておいておくと良いそうですよ。

 

これらのことからヨーグルトを食べる時冷蔵庫から出してすぐ食べるのはもったいない食べ方になります。

 

もし朝に食べる場合は前日の夜に冷蔵庫から出して常温にするのがオススメです。

 

ヨーグルト博士のおすすめレシピとは

 

カレーライスにヨーグルトを後のせするそうです。

味がまろやかになるだけでなくヨーグルトを少し温めた状態で食べることになります。

カレーで温まってホットヨーグルトの状態になります。

そうすることで体も受け入れやすく乳酸菌も増えるそうですよ。

お勧めの温度は40度位です。

50度過ぎると乳酸菌は死滅するそうです。

この料理にヨーグルト後のせというやり方はカレーだけでなくアレンジがとてもしやすいです。

 

ハンバーグのソースに載せたりミートソースにのせたりするといいそうですよ。

これはちょっと美味しそうですね。

 

腸内環境改善にはいろんな種類の善玉菌を増やすのがおすすめ

 

 

乳酸菌だけではなく麹菌や納豆菌といった複数の善玉菌をとるとさらに良いそうです。

 

善玉菌だけでなく餌になるものも多く摂る

 

善玉菌には増えていくための餌が必要です。

ビフィズス菌のような善玉菌の餌にはオリゴ糖です。

朝忙しい時なヨーグルトにオリゴ糖をちょい足しして食べるなどの工夫もいいですよ。

 

善玉菌パワーアップするリングホットヨーグルトとは

りんごを皮ごとざく切りにします。

りんご700ワットの場合約30秒ほど

温めたリンゴとヨーグルトを混ぜます。

さっと混ぜるのがコツです。

りんごに1回火が通ることによって繊維が柔らかくなり吸収しやすくなります。

 

まとめ

 

番組を見ているとあまり難しいことではなく食生活でちょっと工夫をこらすことで腸内環境改善につながるようでよかったです。

 

ヨーグルトを室温にもどして食べるというのは超簡単!

あんまり冷たいヨーグルトが苦手だったのでこれは実行してみたいですね^^